ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場

   

約1年振りにあのキャンプ場へ行ってきました。
道志のソロキャンパーの聖地「久保キャンプ場」
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
1年振りの訪問にも関わらず、「いつものように」迎い入れてくれました。

当日の朝に電話をし、現地に到着したのは午前11時。
管理棟の前には何故かワンタッチタープが設営され、サイトへ向かう名物「ジェットコースターの坂道」が塞がれていました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
久保キャンプ場の平日キャンパー向けの朝食サービス「朝活」会場。
まだおかずが残っていたので、昼食をいただきました。


今回Cサイトを使用する予定でしたが、先客が午後までいる予定とのことで、以前から気になっていた久保キャンプ場の裏メニューサイト。
こちらを主に使用される常連さんのお名前がサイトの名前になっているサイトを選択しました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
バンガローに宿泊する人の駐車場で、完全に隔離されている場所。
ここを使用されている常連さんは、テントを張らずこの駐車場の奥にあるバンガローで寝て、駐車場で焚火のみを楽しむ使い方をされているようです。
私と入れ違いでその方が使用されるとのことで、奥の駐車場2区画を空けて設営。


天気予報だと2日間晴れ後曇りで気温が25度。湿度は高いとの予報ですので簡単に設営ができるパンダTC&パンダTCタープを選択。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
木陰がないので、設営が簡単でもなかなかハードでした。


Cサイトの1つが空いたので、管理人のざき姐さんの許可を取り、Cサイトでハンモック遊びを敢行。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
川から吹く風が心地よく、ここが今日使用するサイトであれば確実に昼寝してしまったでしょう。
太陽が山に隠れた途端に肌寒くなってきたので、自分のサイトに戻りました。


ハンモックを張っていたCサイトは肌寒くなったのに、16時過ぎにも関わらずタープ下の気温は25度超え。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
パンダTCタープは風が抜けにくいので、熱が篭っているようです。


陽が傾き始めたので、夜に向けての準備を開始。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
GWキャンプで灯油が余ったので、ケロシンランタンを必然的に使用しました。
タンク容量が約1Lで燃焼時間が9時間弱らしいので、520mlのフューエルボトルに八分目の灯油だと多少夜更かしをしても丁度いい分量と踏みました。
幸か不幸か隔離サイトなので、爆光になるランタンでも隣接サイトに迷惑をかけることはありません。


この駐車場で薪割り機で薪割りをしたようで、木屑が結構落ちていました。
この木屑が焚き付けに丁度よく、ファイヤースターターで簡単に着火できました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
久保キャンプ場は某所から薪を仕入れていますが、こちらの薪の生産が追いつかず薪の火付きはあまりよくありませんでした。
新規の薪会員は募集停止しているようですので、これから新たに薪キープをすることはできませんが、以前からの薪会員の方でしたら次回分の薪を買って乾燥させておくのがよろしいかもしれません。


コストコの桜鷄焼き鳥をB6君で焼き上げます。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
キャンプで食べる焼き鳥では、このコストコ桜鷄が一番と思います。
炭で焼きながら食べるのは、自宅ではなかなかできませんし、焼き鳥はやはり炭で焼くのが一番美味しいです。
この日も缶ビール、缶酎ハイを珍しく4本呑み22時過ぎには就寝。


翌朝5時前に目が覚め、この時は「晴れ」
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
チェックアウト時間まではかなり余裕もありますし、今回は撤収も楽なギアばかり。
しかも、朝食サービス「朝活」もありますので、かなり余裕・・・のはず。


6時前の気温は12度。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
思ったよりも暖かい朝でした。


朝食の準備が不要なので、コーヒーはカフェラテにしました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
片付けが面倒なのと牛乳を持っていくのが怖いので、普段はカフェラテセットを持って行きませんが、共用の冷蔵庫があるので保冷も問題なし。
久々のカフェラテセット投入です。
コンビニで買うカフェラテよりも美味い気がするのは、気のせいでしょうか。


カフェラテを飲み終わった頃・・・・
また、あの神が降臨しました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
そう、雨神様です。
天気予報では雨なんて一言も言っていませんし、さらにこの時点での降水確率は10%。
この状態で雨が降るなんて誰が予想するでしょうか。


朝活(朝食)が始まっているのに、とにかく撤収作業優先。
皆さんが食べ終わって、のんびりしている頃に管理棟前の朝活会場へ行きましたが満席のため、管理棟のカウンターで朝食をご馳走になりました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
この他にもソーセージ、ローストビーフ、サラダなどなど。ちょっとした旅館の朝食並のメニュー。
平日キャンパー向けのサービスですが、これは本当にありがたいです。


バンガローの利用者がいないので、BBQテラスの一角を借りて、幕の乾燥させていただきました。
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
しっとり濡れてしまったので、家で乾燥するのか・・・と思っていたので、大変助かりました。
小一時間ほど干したら無事乾燥終了。


皮肉にも乾燥した頃に太陽が顔を出しました・・・
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場


以前のブログでも紹介したとおり道志みちは通行できますが、復旧箇所は片側交互通行で、交互通行箇所は一車線の仮設橋です。
この仮設橋は本道から直角に曲がり、橋自体の幅員は大型バスがギリギリ通れるくらい。
空車の観光バスが知ってか知らずか進入し、信号が変わるまでに曲がりきれずに橋の手前で何度も切り返し、対向車が橋を渡れないという状況がありました。
これから観光シーズン、そして道志のキャンプ場で林間学校シーズンになるとバスの影響で仮設橋渋滞が発生するかもしれません。
以前もこの箇所でバスが来ると、すれ違い渋滞は起きていましたが、さらに渋滞要因になりそうです。










このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-05-17 21:59)
 ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ (2025-05-11 18:04)
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)



この記事へのコメント
こんばんわ~

晴れたなかでのキャンプ、ハンモック。気持ちが良さそう♪

もうこの時期は、日差しが暑いですよね~

しかし、裏サイトなんてあるなんて。ゆったり人目を気にせず過ごせそうですねd(^-^)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年05月19日 19:17
干物 >゜)))彡さん

こんばんは。
川音を聞きながらのハンモックは最高でした。

来月初旬には梅雨入りの予報が出ているので、蒸し暑さなくキャンプできるのは今月まででしょうかね。
5月は紫外線が意外と強いらしいので、刺さる暑さですね。

裏サイトは孤独を楽しむサイトのようで、全く他のキャンパーの姿を見ることができません。その代わり川も見えません・・・
景色も楽しむキャンプではなく、ある種ストイックに焚火をしに行くサイトです。

ぶーだんぶーだん
2019年05月19日 23:54
こんにちは。

週末ニュー田代へ行きましたが、朝雨が降ってビックリしました。
なるほど、雨神様がいらっしゃったのですね(笑)

復旧箇所の片側交互通行はハイシーズンに入ると渋滞しそうですよね。
でも、それより気になったのは、手前にトンネル掘ってましたよね?
あれって、崩落前から作ってましたっけ?

zero21keizero21kei
2019年05月20日 16:30
こんにちは(・ω・)

久保さんは昨年かなりの頻度で通われていたイメージですが、1年ぶりなんですね
思えば「初キャンプは道志のどこかで!」と考えていたのに、未だ道志でキャンプをしたことがないいたち(笑
いつか久保さんにも行きたいなぁ(*´ω` *)

いたちいたち
2019年05月20日 17:31
zero21keiさん

こんばんは。
サイトも裏メニューな場所で天気も予報にない裏メニューの雨でした・・・。
雨神、雨王は健在です ( ^∀^)

あのトンネルは崩落前から工事をしていました。
20年前と比べ、道志みちは走りやすくはなりましたが、あの短いトンネルはオリンピックの影響でしょうかねぇ

ぶーだんぶーだん
2019年05月20日 20:17
いたちさん

こんばんは。
自分のブログで最後に行ったのいつかと調べたら、昨年6月以来だったようです。
道志デビューするなら、いたちさんなら山伏はどうでしょうか?
ノロイさんも喜ぶかと思いますよ。

ぶーだんぶーだん
2019年05月20日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ5thシーズン第9夜 - 久保キャンプ場
    コメント(6)