ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

   

夏休みシーズンに入り、キャンプ場は大盛況。
ソロキャンパーには厳しいシーズンですが、キャンプへ行きたい。折角だから涼しいところがいい。
今回キャンプ地として選んだのは、標高900mのCAMP AKAIKE。
当初フリーサイトで予約していたのですが、10日前くらいにオートサイトに空きが出ていたのでオートサイトに変更しての出撃です。

週末の中央道の下り線は小仏トンネル付近が渋滞となるので、道志みち経由で山中湖・河口湖から精進湖へ入る完全下道ルートでCAMP AKAIKE入り。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

前回AKAIKEで利用したC-1サイトの正面、B-1サイトを選択。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
BサイトはCサイトよりも広く、約100平米。
タシークを張っても余裕ですが、夏場にタシーク張るのも大変。
折角広いサイトを押さえたので、タープは所有する中で一番大きいコストコで買ったTIMBER RIDGEのタープ、テントは久々にアメニティードームで設営しました。

夏のキャンプでチェアの背中部分の蒸れが気になっていたので、サンセットチェアー・ビーチチェアのサマーキットを導入です。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

そして、暑いだろうとYETIのクーラーで飲み物を大量に入れ持参。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

前回の西湖ではかなり暑かったので、対策を講じたのですが・・・
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
河口湖では車の温度計は35度でしたが、キャンプ場では到着したときには30度。
木陰サイトだったおかげでもあるでしょうが、設営中は多少汗をかくくらいの温度。夕方はどんどん温度が下がっていたので、ここまで暑さ対策をしなくとも大丈夫でした。

設営が終わり、のんびりしていたら雷注意報・大雨警報が発令されました。
雷鳴が響き、冷たい風が吹き始め、天気レーダーを見ると近場はかなりの雨。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
とりあえず、晩御飯の野菜を洗って、水を汲み雨が降ってもタープ下で引きこもれるよう準備を整えたら、雨が降り始めました・・・
幸いにも夕立程度で短時間で降った程度。
この雨でさらに気温が下がり、あっという間に25度を下回りました。

雨が止み、肌寒さを感じたので焚火タイムに突入。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
流石に火の近くだと暑いので、少し離れたところに焚火台を置き、気持ち暖かいかなという距離で暖をとりました。
暑がりの私がこの時期に観賞用焚火ではなく、若干の暖かさが欲しいと思うのは想定外でした。

晩御飯は今回も簡単に冷しゃぶです。
メスティンで豚しゃぶ用の肉を湯がきます。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

ご飯は炊かずに、コンビニおにぎり。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
キャンプの回数を重ねて、段々食事が手抜きになったような・・・
でも、夏場のキャンプはBBQがメジャーですが、さっぱり冷しゃぶも悪くはないですよ。

精進湖花火大会があったのですが、花火は見えず音だけ鑑賞。
珍しく缶酎ハイ3本空け、前日まで残業続きだったのでタープ下からアメドの中でゴロゴロ。
テント内の照明はベアボーンリビングのビーコンライトにHalf track Productsのランプシェードの組み合わせ。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
テント内だと最大光量で使うことはないうえに、ランプシェードで効率よく灯りを照らすので2泊以上でも連続使用ができそうです。
実際、タープ下で3時間、テント下で1時間ほど使いましたが、バッテリー残量インジゲーターは3つ点灯のままでした。

ファミグルのサイトが遅くまで談笑していましたが、ビーコンライトを消灯したらすぐに寝落ち。
この時期なのでシェラフは用意しても入らず寝ていたら、寒くて目が覚めました。
朝5時半の気温は20度。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
肌寒て起きても、キャンプで久々に熟睡した気がします。

起きた時は薄曇りでしたが、徐々に陽が出てきました。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

朝食はレトルトご飯にレトルトカレー
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
メスティンラージはレトルトご飯を温めるのにはちょうど良いサイズです。

木陰ゆえ撤収時も汗だくにはなりませんでしたが、昨晩の雨がなかなか乾かず苦戦しました。
タオルで拭き上げ、無事に乾燥。
チェックアウト時間は11時ですが、1時間前に撤収完了。
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE

帰りは甲府方面へ向かい、この時期に行く物農家さん直売の路地売りの店へ立ち寄りました。
山梨の桃やプラムは間も無く終わり。例年よりも少し早いようです。
甲府へ向かったら気温は35度超え・・・
今年の夏はかなり厳しいです・・・












このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-05-17 21:59)
 ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ (2025-05-11 18:04)
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)



この記事へのコメント
CAMP AKAIKE良さそうですよね♪気になっててまだ行ってないキャンプ場です

標高が高いと涼しくて気持ち良さそうですね~
やっぱりアメドカッコいいですね
いつか欲しいテントのトップ5入りしてます

自分も次は山梨行きたいですね♪

TomoTomo
2018年08月05日 19:49
こんばんは(・ω・`)ノ

キャンプに行き熟睡
私たちはこの為に日々、ブラック企業と戦ってるん
ですよね(苦笑

ビーコンライトは光量の開け具合でバッテリー消費が
だいぶ違いますからねー
いい塩梅の所を見つけられると最高なLEDです!

写真からも涼しげな雰囲気が伝わってきましたよ!!
お疲れ様でしたー

神奈川最強伝説
2018年08月05日 19:50
こんばんは!
今年の夏は酷暑ですから、どこも避暑地にはなりそうにないですね。こうなったら、北海道にいきたいとこですが、なかなかキャンプでとは簡単に行きませんね!

それにしても涼しげで羨ましいです。キャンプは8月下旬から復帰しますので、それまではぶーだんさんレポで楽しんどきます(≧∀≦)

あんみつあんみつ
2018年08月05日 19:59
Tomoさん

おはようございます。
AKAIKEは景観が良いわけではないのですが、リピートしてしまいます。
思いの外涼しく、この時期だと結構良いかと思いますよ。

アメドは前室もそこそこあり、使い勝手も良いです。
他の人とかぶりやすいくらいですね。

ぶーだんぶーだん
2018年08月06日 07:23
神流川最強伝説さん

おはようございます。
今週もブラック企業との戦いが始まりました…

ビーコンライトはインナーテントの照明が今のところベストポジションかなと。
やはりこの時期はアスファルトが少なく、標高の高い場所に限りますね。

ぶーだんぶーだん
2018年08月06日 07:27
あんみつさん

おはようございます。
今年の北海道も結構暑いようです。
釧路、根室はかなり涼しいようですが、キャンプへ行くとなると大変ですからね (^_^;

前回の西湖は日中と朝が結構暑く、それなりに覚悟したのですが、案外涼しく快適でした。

ぶーだんぶーだん
2018年08月06日 07:31
おはようございます!
狙い通りの避暑キャンプとなったようで(≧∇≦)

いつも素敵なギアばかりに目を奪われていましたが、
椅子回りのレイアウト「コックピットスタイル」ですね(憧れ)

コストコタープも存分な力を発揮されたんですね♪

そして、メスティン推し・・・。
ラージも登場させて、めっちゃ使い倒してますね(爆)

ササシンササシン
2018年08月06日 08:47
こんにちは(・ω・)

アメド&コストコタープ、シンプルで快適そうです(●´ω`●)
キャンプ時の雨は嫌ですが、ざっと降って一気に気温を下げてくれたのはありがたいですね
やはり都市部のネックはアスファルト、露地だと夕立で涼しくなるものなんですね

夜の冷シャブ、手抜きとおっしゃいますがいやいや、
ちゃんと彩りも栄養バランスも考えられています(`・ω・´)φ
あ、でもコンビニおにぎりは手抜きかも(笑

翌朝は20℃ですか、熱帯夜続く下界からだと羨ましい限りです(*´ω` *)

いたちいたち
2018年08月06日 15:52
ササシンさん

こんばんは。
今回はコックピットスタイルを意識してみました (^-^)

なかなか出番が少ないと思いつつ買ったコストコタープが案外いい感じに使えたのは、今回のキャンプでの収穫でした。

メスティンは大小でスタッキングできますし、これでクッカーは十分じゃない?って思いますね。

ぶーだんぶーだん
2018年08月06日 20:35
いたちさん

こんばんは。
都市化が温暖化を加速させているのをキャンプしていると実感できますね。

昼食で買ったおにぎりをタイミングを逃してしまって晩御飯に回しましたが、これはありですよ。
今度から炊飯せずにおにぎりとかレトルトご飯で楽しようか…いやいや違うよなぁ (^^;)

ぶーだんぶーだん
2018年08月06日 20:39
ああ。降られてしまったのですね。
富士山の逆サイドは・・・鳴り響く雷。立ち込める暗雲。
でしたが・・・レーダーと睨めっこで・・・ぶーだんさん側か・・・コチラかと羅偉さんと・・・盛り上がってました(爆

コチラが降らなかったので・・・やっぱし。ですね。

雨を引き付けて頂いた二代目雨神様(さて・・・初代は誰!?)に感謝です(爆

かずみかずみ
2018年08月06日 22:39
かずみさん

雨雲レーダーを見て静岡側は雨避けられているなぁと、おそらく同じ頃に思っていました(^^;)

某県さんと同じ雨神属ですが、今年は某県さんに神が降臨していたはずですが…
幸いにも通り雨程度でしたから、今年の神はまだまだです。

ぶーだんぶーだん
2018年08月07日 07:21
ぶーだんさん
はじめまして、まつもとと申します。キャンプアカイケに行く際に参考にさせていただきました。その他の記事も参考になり大変勉強になりました。ありがとうございます。ぶーだんさんのブログサブタイトルを見て同じ境遇の方がいるんだと心強く思いまいした。うちの嫁と息子はアウトドア嫌い。息子に至っては「わざわざ埃っぽいところで飯を食う意味がわからない」と言われる始末です。なのでソロキャンプを楽しんでいます。
ちなみにぶーだんさんV40のクロスでしょうか?にお乗りなんですね。私はビアリッツブルーのT4SEに乗っています。どこかのキャンプ上で白のクロスのソロキャンパーさんを見かけたらお声がけさせていただきます。
まつもと
2018年09月10日 22:17
まつもとさん

おはようございます。
今年やっと嫁さんがキャンプデビューしましたが、やはり馴染まないようです。

V40乗りですか。
街中ではよく見るのですが、キャンプ場では被らないというか、あまり見ない車種ですよね。
見かけたらお声がけしてください。^_^

ぶーだんぶーだん
2018年09月11日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ4thシーズン第14夜 - CAMP AKAIKE
    コメント(14)