ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

   

GWのキャンプは激混み必至ですが、たまたま予約ができたキャンプアカイケ。
当初はソロで予約をしていたのですが、出発の前日、嫁様から「荷物番で行こうか?」と参戦の申し出。
思わぬ伏兵の戸惑いながらも、精進湖近くにあるキャンプアカイケへ行って来ました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

GW初日なので渋滞しているはずと中央道を使わず、道志みちから山中湖経由で精進湖入りをしました。
ただ、道志みちも中央道も目立った渋滞もなく、チェックイン13時までにはかなり余裕のあるので、富士吉田の道の駅で吉田うどんで早めの昼食。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
他の吉田うどんと比べ、量は若干控えめですが道の駅の食堂と侮ることなかれ。結構美味しいですよ。

キャンプアカイケまで順調に移動し、チェックイン15分前に到着。
すでに受付が開始されていて、13時にはサイトへ移動することができました。
今回は今年から新設されたオートサイトCを利用しました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
オートサイトCは車1台にテント・タープが張れるとありますが、2ルームだとタープはほぼ無理です。
各サイトに木製のテーブルと椅子4脚があります。
今回指定されたサイトはC-1サイト。オートサイトの一番入り口側の端となります。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
写真の手前がバイクサイト、奥にあるテント群の左手がBサイト、右手がCサイトとなります。

公式サイト内の地図は、まだオートサイトB・Cが反映していないので、加工して位置関係を入れてみました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
進入路からキャンプ場に入り左手が林間フリー、右手がバイクサイト、その奥がオートサイトとなります。

リビングにコット、チェア、テーブル等々を入れるとタシークは2人までが快適に使用できる人数かと思います。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
インナーテントに2人寝ると狭く、夜にトイレで起きるのはかなり気を遣うので私がリビング、嫁様はインナーテントで寝ることとしました。
IGT2ユニットはデュオだと手狭と感じました。

Cサイトの裏手は松などが植わっています。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
林間フリーサイトと比べたら、サイト内に木陰はありません。
キャンプ場内の枯れ木などは自由に薪にでき、今年の営業初日でしたのでウッドストーブに最適な枝が沢山落ちていました。
着火剤に最適の松ぼっくりも大量に落ちていたので、拾い集めました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

日が暮れる前に食事の準備をし始めます。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
サイレントツーバーナーで調理開始。
これを見た嫁様、他の人と比べると地味だと・・・。
まぁ、他のサイトは外でハイスタイルのキッチンテーブルをセットし、ツーバーナーで料理。
一方、私たちは幕内で座って、アルストで調理。
まぁ、確かに地味っすね。

出来上がった晩御飯は・・・
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
炊飯して、素を温めただけ、カットレタスを乗せただけのタコライス。
蒸しただけのシューマイ。
切っただけのモッツレラチーズにプチトマトとわさび菜を入れてオリーブオイルをかけだけのサラダ。
うーん、確かにキャンプ飯として一般的なイメージにはないメニュー。

食後、暗くなる前にランタンの準備。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
武井ストーブ用に買った灯油が少し残っているので、それを使うためにコールマンのケロシンランタンでサイト内の照明としました。
ファミキャンの方達の主流はLEDランタン。
少し前まではコールマンのノーススターあたりが多かったのですけどね。

陽が落ちて、昼の季節外れの暑さから急激に冷えてきました。
富士五湖の最奥地、精進湖の夜はまだまだ焚火が必要です。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

サイト内に備え付けの椅子をテーブルにして、焚火で熱くなった体を梅酒のソーダ割でクールダウンです。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

22時過ぎには周りも寝始めたので、我が家も就寝。
天気予報だと深夜は7度だったのでシュラフ選択に迷い、ダウンハガー#3を持って行きましたが深夜に肌寒て2度ほど目が覚めてしまいました。
嫁様も3シーズンシュラフを使いましたが、やはり寒かったようです。
GW中に精進湖近辺でキャンプするなら、昼間は気温が高くても夜は冬装備で行くべきです。

朝、陽が差し込むとともに気温は上昇。
朝6時には幕内にも陽が差し込み温度は10度超え。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

目覚めのコーヒーを淹れるのに、お湯を沸かし
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

ドリッパースタンドでゆっくりコーヒーを抽出していきます。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE

スタンレーのフードジャーに氷を入れておきましたが、20時間経過しても氷は残っていました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
昨年はグロウラーに氷を入れて、毎回残っていたので、今年はフードジャーに氷を入れてコンパクトに済まそうなと思いました。
とにかくスタンレーは保温、保冷ともに優れていますね。

2つ先のサイトの裏には、山桜?がまだ咲いていました。
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
時々、花びらが風に舞って飛んで来て、ちょっとした季節外れの花見気分です。

10時半に撤収完了。
目の前にある139号線・358号線は前日とは打って変わっての渋滞。
さすがGWです。
中央道の上りが混む前にさっさと高速に乗り帰路につきました。

今回初めてファミキャンをやってみました。
ソロでずっとやってきたので、ソロの良さを改めて気づかされ、初めてのファミキャンはまた新鮮さもあり。
今後もファミキャンがあるのかは、嫁様のみぞ知るところです。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa (2025-03-29 23:50)
 ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田 (2025-03-02 14:43)
 ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田 (2025-02-24 21:26)
 ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-14 20:09)
 ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-11 18:07)
 ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-01-27 22:21)



この記事へのコメント
こんばんは(・ω・`)ノ

ファミキャンお疲れ様でした!
タイトルは番外編なんですねw

私には充分なおもてなしだと思いますが、奥様には
地味に映ってしまいましたか.....。

なるほど!フードジャーの流用いいですね!!
どこかで安売りするタイミング待とうw

神奈川最強伝説
2018年04月29日 19:19
こんにちは(^^)
わたしもこの前グルキャンした時
ソロの良さを再認識しました(笑)

今回、うちも奥様連れのキャンプ
なのでまたソロの良さを再再認識
しそうです。

どうしてもソロだと、ギアも
地味になりますよね(^_^;)

周りを見渡すと、キッチンも豪華で
ちょっと心が揺らぎます……
でもそんな大きなキッチンいらん!
と言い聞かせ……(^_^;)

タシーク……良いですね(*^^*)
欲しいです……

羅偉羅偉
2018年04月30日 11:54
神奈川最強伝説さん

こんにちは。
今回のブログのタイトルはちょっと躊躇しましたが、まぁソロ以外はそんなにないだろうと思い「番外編」としましたw

普通の人がイメージするキャンプスタイルのようなハイスタイルキッチン、タープ下で料理・・・ではなく、座りながら、アルストで弁当箱のようなもので炊飯ですからねぇ。
かなり地味に感じたのでしょうね。

フードジャーに氷を入れるのはなかなかよかったです。
どれくらい氷を使うかによりけりですが、私には適量でした。

ぶーだんぶーだん
2018年04月30日 16:25
羅偉さん

こんにちは。
タシークはソロには最高のツールームですよ。
現行販売品であのサイズのツールームは、小川のヴィガス一択になってしまいましたね。
タシークは店頭から消え始めていますので、手に入れるなら今が最後のチャンスかもしれませんよ。

ぶーだんぶーだん
2018年04月30日 16:37
こんばんは(・ω・)

急きょ奥様参戦とは嬉しいですね(●´ω`●)
快晴のキャンプ日和に素敵なデュオを楽しめたようでなによりです

フレーム修理をしたタシークは2人だと、ちと手狭とのことですが
逆にこぢんまりとほどよい距離感で素敵だなと思いました(*´ω` *)
今回の奥様の感想はどうでしたか?
これからちょいちょいデュオが増えると、また新鮮な気分でキャンプが楽しめそうですね!

GW前半の中央道下りは(時間帯にもよりですが)目立った混雑もなく
スムーズで助かりましたね
逆に上りは……いたちはばっちりハマりました(ヽ´ω`)コボトケトンネル……

いたちいたち
2018年05月01日 20:43
いたちさん

こんばんは。
思い掛けない伏兵・・・いや援軍?の嫁様参戦のキャンプでした。
嫁様の口からは未だ「また行きたい」との言葉は発せられていませんが(苦笑)

中央道は帰りに乗りましたが、ノー渋滞でした。
下りは相模湖付近は渋滞していましたので、人の流れと行き違いだったようです。
小仏トンネルといえば、所々に「小仏トンネル増設します」と横断幕を見ましたがトンネル掘るんですかね?

ぶーだんぶーだん
2018年05月01日 21:26
ぶーだんさんへ

お疲れ様です。

少し気になっておりましたCAMP AKAIKEです。

高原の林間って感じですか?

樹海って感じですか?

樹海って感じでしたら、完ソロは夜、恐怖感満喫ですよね。

そろそろそろそろ
2018年05月02日 07:26
そろそろさん

こんにちは。
AKAIKEのオートサイトは林間って感じではありません。
樹海をイメージするとロッジの方が剥き出しの溶岩とかあって、それらしい雰囲気ですが。

昨年林間フリーサイトを利用しましたが、すぐ裏手がトラックも走る国道ですので、音は響きました。
まぁ恐怖感は皆無ですねぇ

ぶーだんぶーだん
2018年05月02日 12:28
ついに奥様もアウトドアに少々関心持たれたようで、狙い通りですかw?

私も最近、久しぶりにファミキャンしたのですが、それぞれの良さがありますよね?

しろやぎしろやぎ
2018年05月06日 11:48
しろやぎさん

こんばんは。
あれから「また行きたい」との言葉が出ないので、おそらくファミキャンは当面ないでしょうね。

ソロはソロの良さがありますが、ファミキャンもその良さがありますね。

ぶーだんぶーだん
2018年05月06日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ4thシーズン番外編第7夜-CAMP AKAIKE
    コメント(10)