ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

カリタ 銅ポットでコーヒーを愉しむ

   

自宅ではネスプレッソで簡単にコーヒーを楽しんでいますが、キャンプでももっと愉しみたいと思っています。
ドリップがどうだとか難しいことを極めて行くのも面白いかもしれませんが、まずは「形」から・・・

昨年くらいからカリタの銅ポット格好いいよなぁと見た目重視の理由で欲しいものリストに入っていました。
今年の初めくらいに、結構値段が落ちたのでポチっとな。
カリタ 銅ポットでコーヒーを愉しむ

細口のケトルでゆっくりお湯を注ぎながら、ドリップの時間を愉しむのはキャンプ最大の贅沢タイム。
銅ケトルで淹れたからといって美味くなるわけではないですが、なんとなく雰囲気いいよなぁと。
カリタ 銅ポットでコーヒーを愉しむ

以前買ったサイレントツーバーナーブラスにも合わせたら、なかなかいい感じでした。
カリタ 銅ポットでコーヒーを愉しむ

このケトル、ハンドルが熱くなるのでグローブは必須です。
素手で持つと、火傷しちゃいます・・・。
豆を自分で挽き、このケトルでお湯を落とすのは、キャンプでの至極のコーヒータイムです。



このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(食器・調理器具)の記事画像
久々にナチュラムで買い物
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
同じカテゴリー(食器・調理器具)の記事
 久々にナチュラムで買い物 (2023-08-19 19:17)
 パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ (2023-05-15 20:57)
 ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル (2023-05-14 21:52)
 シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ (2022-10-19 21:41)
 コスパ最高 ゼインアーツルーブ (2022-08-20 20:34)
 ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952 (2022-07-31 21:08)



この記事へのコメント
おはようございます。

銅ポットってキャンプで使うと雰囲気が出てとても良いです。
取っ手も銅なので、熱伝導が良く、お湯を沸かすと素手で持てなくなります。
うちは、取っ手に麻紐を巻いて対策をしました。
あと、欲張って水をいっぱい入れると、沸騰したときに注ぎ口から吹きこぼれるのでご注意ください。

zero21keizero21kei
2018年07月10日 07:19
豆を挽いて、細口で注いでドリップ(≧∇≦)
贅沢なひと時になりますね♪

余裕があるキャンプをするに至るまで
私はまだ時間がかかりそうです(^^;

ササシンササシン
2018年07月10日 08:25
Kさん

こんにちは。
取っ手に麻紐を巻くのは雰囲気も損なわず良いですね。真似してしまうかもしれません。

実は水の吹き出しの洗礼は既に受けてしまいました^ ^;

ぶーだんぶーだん
2018年07月10日 12:31
ササシンさん

こんにちは。
まだバタバタキャンプですので、真の余裕はないですが、ちょっとだけ日常ではしないことを取り入れようとは思っています。

とりあえず設営、撤収を短くして時間を作るが、私のキャンプの大きな課題です(-。-;

ぶーだんぶーだん
2018年07月10日 12:42
入れたてコーヒー・・・いいですね^^
私は・・・そこまでコーヒーにこだわりはないんですが・・・キットにはバネットと豆は準備してあるのですが・・・なんか、数回に一回しか入れる時間がないとか。

こんな、感じで入れたコーヒーをノンビリ味わえるまで・・・いきつけるかなぁ。

かずみかずみ
2018年07月10日 13:16
こんにちは(・ω・)

まずは堅苦しいことは抜きに形からって良いきっかけだと思います
いたちは家でのコーヒーはミルで豆を挽いてドリップポットで淹れています
が、ちゃんとした手順なんかわからないのでまさに形だけ(笑
でも、気分的にとっても美味しく頂いています(*´ω` *)

銅ケトル、かっちょいいですね
次は銅のドリッパーいっちゃいましょう!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。

いたちいたち
2018年07月10日 16:03
かずみさん

こんばんは。
外でコーヒーを飲む。これがキャンプを始めたきっかけでした。
コーヒー好きな人から見れば、なってない淹れ方です(-。-;

かずみさんは料理が凄いので、そちらの方が羨ましいところです

ぶーだんぶーだん
2018年07月10日 21:12
いたちさん

こんばんは。
銅ドリッパーは容積があるので、やはりアウトドアメーカー製になってしまいます。

私もコーヒーの淹れ方は形だけっす。
ドリップコーヒーで簡単に済ませても、外コーヒーでのんびりするのは店とは違いますよね。

ぶーだんぶーだん
2018年07月10日 21:15
こんばんは(・ω・`)ノ
雰囲気、形を愉しむ
実際、形式的にはなってなくても自然が
何倍にも美味しくしてくれるし、本人が美味しければ
それでおっけー!

それが一番楽しいですもん!!

神奈川最強伝説
2018年07月10日 22:51
神奈川最強伝説さん

おはようございます。
自然が最大の味付けですね。
趣味ですので、楽しめればそれでよし!ですな(^^)(^^)

ぶーだんぶーだん
2018年07月11日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カリタ 銅ポットでコーヒーを愉しむ
    コメント(10)