一目惚れしたランタン ベアボーンズリビング ビーコンライトLED
先日、昭島アウトドアヴィレッジへ行った時にA&Fへも立ち寄ってみました。
そこで見かけたランタンに一目惚れ。即買いしてしまいました。
ベアボーンズリビングのビーコンライトLEDです。

カラーはレッド・カッパー・ブロンズの3色展開。どのカラーも好みでしたがカッパーを選択。

ランタン上部のダイヤルで無段階で調光できます。

LEDランタンは三段階調光が多いですが、無段階調光はなかなか珍しいかなと思います。
三段階調光でももちろん十分ですし、無段階調光である必要があるのかという意見もあるでしょうが、もう少し明るさを変えたいという時もあります。
ないよりあったほうが気持ち良いのが無段階調光かと思います。
電源は充電池でUSBケーブルを使って充電します。

USBケーブルは傘の下に収納しますので、紛失する心配もありません。
電池の残量は三段階で表示されます。

上部にあるカラビナで吊るすこともできますし、自立することもできます。

ちょっとした足元灯にもできそうです。
買った後に知りましたが、このランタン結構人気があるようで昨年発売した時はあっという間に売り切れたそうです。
デザイン良しのランタンですが、問題点もあります。
まずは消費電力が多い。最大光量にすると最大3時間しかバッテリーが持たない。
最大光量で3時間だと夏場だと18時くらいに点灯させ21時前後で切れることになるので、タープ下でのメイン照明としては厳しいかなと思います。
次にバッテリーが内蔵なので交換ができない。
バッテリーはリチウムバッテリーのようなので、充電しないで放置して過放電にしてもダメ、闇雲に充電回数を増やしてもバッテリーの寿命を縮めます
頻繁にキャンプへ行く方以外は、過放電で案外早くバッテリー寿命=製品寿命を迎えそうです。
性能よりも見た目重視のランタンですので、メインランタンとしては使えないかなと思います。
オシャレキャンパーグッズだよなぁと思いつつも、デザインのみで買っちゃう魅力があるランタンです。
そこで見かけたランタンに一目惚れ。即買いしてしまいました。
ベアボーンズリビングのビーコンライトLEDです。

カラーはレッド・カッパー・ブロンズの3色展開。どのカラーも好みでしたがカッパーを選択。

ランタン上部のダイヤルで無段階で調光できます。

LEDランタンは三段階調光が多いですが、無段階調光はなかなか珍しいかなと思います。
三段階調光でももちろん十分ですし、無段階調光である必要があるのかという意見もあるでしょうが、もう少し明るさを変えたいという時もあります。
ないよりあったほうが気持ち良いのが無段階調光かと思います。
電源は充電池でUSBケーブルを使って充電します。

USBケーブルは傘の下に収納しますので、紛失する心配もありません。
電池の残量は三段階で表示されます。

上部にあるカラビナで吊るすこともできますし、自立することもできます。

ちょっとした足元灯にもできそうです。
買った後に知りましたが、このランタン結構人気があるようで昨年発売した時はあっという間に売り切れたそうです。
デザイン良しのランタンですが、問題点もあります。
まずは消費電力が多い。最大光量にすると最大3時間しかバッテリーが持たない。
最大光量で3時間だと夏場だと18時くらいに点灯させ21時前後で切れることになるので、タープ下でのメイン照明としては厳しいかなと思います。
次にバッテリーが内蔵なので交換ができない。
バッテリーはリチウムバッテリーのようなので、充電しないで放置して過放電にしてもダメ、闇雲に充電回数を増やしてもバッテリーの寿命を縮めます
頻繁にキャンプへ行く方以外は、過放電で案外早くバッテリー寿命=製品寿命を迎えそうです。
性能よりも見た目重視のランタンですので、メインランタンとしては使えないかなと思います。
オシャレキャンパーグッズだよなぁと思いつつも、デザインのみで買っちゃう魅力があるランタンです。
正常進化ミニマライト2.0
ゴールゼロ・ジグ用フック
WHATNOTモスキートコイルホルダー
ゴールゼロ日本限定カラー
真鍮仕様のレイルロードランタン
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
ゴールゼロ・ジグ用フック
WHATNOTモスキートコイルホルダー
ゴールゼロ日本限定カラー
真鍮仕様のレイルロードランタン
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
この記事へのコメント
はじめまして。
私もスタイルと光量に惚れ、同じカッパーのビーコンを買いました。
記事中「電池の交換ができない」と書かれていますが、取説にも書いてあるとおりバッテリーのリプレイスは可能です。
中に銀色の筒が見えるかと思いますが、ホヤ部分を反時計回りに回転させるとホヤが外れ銀色の電池ケースが露出しますので、回し外すと18650 2200mAh 3.7VのGOAL ZERO社製Li-ionバッテリーが取り出せます。
ぶーだんさんの言われるとおり最大光量での電池持ちがネックなので、スペアを数本持ちたいと思い探しているところです。
ところがこのバッテリーは一般的な両端で極性の違うバッテリーと違い、単一面にに両極性がある特殊なタイプなのです。
なのでどちらの向きで挿入しても動作します。
https://www.goalzero.com/shop/shop/18650-goal-zero-battery/
これがコンパチだと思うのですが、日本国内で購入できるところが今のところありません。
こちらの方が3000mAhと容量が大きいのも魅力なのですが。
無ければA&FかBAREBONES LIVINGに問い合わせてみようと思っています。
尚、ホヤを取り付ける際は嵌まる向きがありますので、本体とホヤに表示されている白い線を目印に嵌めて下さい。USBケーブルを損傷する恐れがありますので。
長文失礼しました。
私もスタイルと光量に惚れ、同じカッパーのビーコンを買いました。
記事中「電池の交換ができない」と書かれていますが、取説にも書いてあるとおりバッテリーのリプレイスは可能です。
中に銀色の筒が見えるかと思いますが、ホヤ部分を反時計回りに回転させるとホヤが外れ銀色の電池ケースが露出しますので、回し外すと18650 2200mAh 3.7VのGOAL ZERO社製Li-ionバッテリーが取り出せます。
ぶーだんさんの言われるとおり最大光量での電池持ちがネックなので、スペアを数本持ちたいと思い探しているところです。
ところがこのバッテリーは一般的な両端で極性の違うバッテリーと違い、単一面にに両極性がある特殊なタイプなのです。
なのでどちらの向きで挿入しても動作します。
https://www.goalzero.com/shop/shop/18650-goal-zero-battery/
これがコンパチだと思うのですが、日本国内で購入できるところが今のところありません。
こちらの方が3000mAhと容量が大きいのも魅力なのですが。
無ければA&FかBAREBONES LIVINGに問い合わせてみようと思っています。
尚、ホヤを取り付ける際は嵌まる向きがありますので、本体とホヤに表示されている白い線を目印に嵌めて下さい。USBケーブルを損傷する恐れがありますので。
長文失礼しました。
ろでさん
こんにちは。
バッテリー交換ができ、しかも取説にも書かれているとは。
しっかり取説は読まないとダメですね…
バッテリーの入手が難しそうなので、そこがクリアできれば大容量に変更出来そうですね。
良い情報ありがとうございました。
こんにちは。
バッテリー交換ができ、しかも取説にも書かれているとは。
しっかり取説は読まないとダメですね…
バッテリーの入手が難しそうなので、そこがクリアできれば大容量に変更出来そうですね。
良い情報ありがとうございました。