myX GOOD OPEN AIRSへ行ってきました。
この週末に神奈川県の松田町にあるミロクキャンプ場で行われたmyX(マイクス)のイベント、GOOD OPEN AIRSへ行ってきました。

こちらのキャンプ場は神奈川のローカルテレビ局TVKの番組、「あっぱれ!KANAGAWA大行進」でも紹介されていたキャンプ場で一度は行ってみたいと思っていたキャンプ場です。
興味のあったキャンプ場での開催、そしてあのマイクス主催のイベントでしたので行ってみたいと思い、246を走り到着したのは14時・・・。
しかも2日目ですので、めぼしいものは残ってはいないと思いつつ、会場に到着です。
駐車場は満車。係員の誘導で路上駐車です。
とりあえず駐車禁止にはならないと確認し、係の誘導ですので間違えはないはず。
案内された駐車スペースの3台後ろには、どこかで見た白いライオンマークの車・・・。
きっと、オシャレキャンパーのあの方がいるに違いないと確信しました。( ^ω^ )
単菅でできた簡易な橋を渡ると、イベント会場です。

音楽が流れているのもあるのでしょうが、近くに川が流れていても道志のような川音は感じませんでした。
きっとこれなら音は気にせず、寝られるかもしれません。
最初に目についたのは、myXオリジナルのペトロのランタン。

SNSでも時々見かけたmyX限定のランタンが入場者をお出迎えです。
ソロストーブを愛用していて、かなり気になっていたボンファイヤー

これがあればチビ薪ではなく、普通の薪も容赦なく燃え尽くすことができる焚火台の最終兵器と言っても過言ではありません。
ロケットストーブもいいのですが、やはり炎の揺らめきを見てこその焚火。
でも、このサイズを持ち運ぶのはやはり容易ではありません。
ボンファイヤーやキャンプ用品を心置き無く積んで、好きな道具に囲まれるキャンプを目指すなら、この車。

新型ハイラックス。
でかい庭付一戸建てで車が3台持てるなら、この車はいいですね。
ただ、私のような庶民では1台の車を維持するだけで精一杯。
1台しか所有できないなら、この車はまず「無理」です・・・。
それにしてもかなりワイドでワイルドな車ですね。
少し前にブログやSNSで見かけた小洒落たスモーカー APELUCAのテーブルトップスモーカーの現物を初めてみました。

素敵な女性店員さんに勧められるがまま燻製の試食をし、説明を聞いたらメチャクチャ欲しくなったのですが、何せスモーカーを買い換えたばかり。
そんなに頻度が高い道具ではないので、かなり悩みましたが断念。
スノピのスモーカーを買ってなければ、もしかしたら買っていたかもしれません。
ただ、仕舞寸法が小さくなるわけではないそうです。蓋を逆さにして小さく収納できるものかと思っていたのですが、そこが残念なところです。
これまたオシャレキャンパーさんのサイトでよくみるI-RBASEのウッドボックス。

イベントの焼印を押してくれるようで、人とちょっと違うアクセントになるようです。
G-Stoveの展示もありました。

G-Stoveとはじめてのまきちゃんの煙突径は3mmの違いですので、G-Stoveの据付ケトルは乗せられるはず。
結構、このアイテムは気になっていたのですが店員さんが不在のため在庫や値段がわからずじまい。
防炎マットの値札を見た値引き率と同率だったら、即決で買いたいところでしたがご縁がなかったんでしょうね。
まぁ、グランマさんがいるのでケトルをこれ以上増やすのもね・・・。
薪ストーブを買ったばかりなのに、やはり気になるのはFbストーブ。
旧型でガラスなしモデルは展示品ですがmyXで何回か見たことがありました。
しかし、新型で両面ガラス付、しかも燃焼している状態のものは初めて見ました。
やはり、両面ガラスはいいなぁ・・・。
とりあえず、新型を撮影

ここで対応していただいた方が、「プジョーでキャンプ」のzero21keiさん。
アーティスト感漂う方に違いないと思っていたのですが、本当、想像とおりの方。
ブログで登場されている奥様Aさんもご一緒で、私のことを知っていていただき感激やら恐縮やら。
ブログの校正画面を見せていただき、あの毎日読んでいるブログを裏側を知ることができました。
忙しいところお時間をいただき、お二方には感謝です。
全体的にmyXらしいオシャレキャンパーさん向けのものばかり。
実用的なモンベルのイベントやWILD-1のアウトレットセールとは毛色が全く違う。そんな感じでした。
さすがに最終日の終了間際でしたので、財布の紐はなんとか緩まず。
でも、わざわざ行ったのでお土産は買ってしまいましたが。

で、ミロクキャンプ場ですが砂利敷きで特に目立った区画は見当たりませんでした。
大規模ではなく、どちらかと言えば小規模なキャンプ場という印象です。
イベントで使っていたので、キャンプの雰囲気は違うかもしれませんが、昨年までのkobittoやTINY CAMP VILLAGEのような雰囲気があるキャンプ場かなと想像しました。
ただ、料金形態はソロに優しくない感じです。
夫婦などのデュオキャンプ、ファミキャンにはいいかもしれません。

こちらのキャンプ場は神奈川のローカルテレビ局TVKの番組、「あっぱれ!KANAGAWA大行進」でも紹介されていたキャンプ場で一度は行ってみたいと思っていたキャンプ場です。
興味のあったキャンプ場での開催、そしてあのマイクス主催のイベントでしたので行ってみたいと思い、246を走り到着したのは14時・・・。
しかも2日目ですので、めぼしいものは残ってはいないと思いつつ、会場に到着です。
駐車場は満車。係員の誘導で路上駐車です。
とりあえず駐車禁止にはならないと確認し、係の誘導ですので間違えはないはず。
案内された駐車スペースの3台後ろには、どこかで見た白いライオンマークの車・・・。
きっと、オシャレキャンパーのあの方がいるに違いないと確信しました。( ^ω^ )
単菅でできた簡易な橋を渡ると、イベント会場です。

音楽が流れているのもあるのでしょうが、近くに川が流れていても道志のような川音は感じませんでした。
きっとこれなら音は気にせず、寝られるかもしれません。
最初に目についたのは、myXオリジナルのペトロのランタン。

SNSでも時々見かけたmyX限定のランタンが入場者をお出迎えです。
ソロストーブを愛用していて、かなり気になっていたボンファイヤー

これがあればチビ薪ではなく、普通の薪も容赦なく燃え尽くすことができる焚火台の最終兵器と言っても過言ではありません。
ロケットストーブもいいのですが、やはり炎の揺らめきを見てこその焚火。
でも、このサイズを持ち運ぶのはやはり容易ではありません。
ボンファイヤーやキャンプ用品を心置き無く積んで、好きな道具に囲まれるキャンプを目指すなら、この車。

新型ハイラックス。
でかい庭付一戸建てで車が3台持てるなら、この車はいいですね。
ただ、私のような庶民では1台の車を維持するだけで精一杯。
1台しか所有できないなら、この車はまず「無理」です・・・。
それにしてもかなりワイドでワイルドな車ですね。
少し前にブログやSNSで見かけた小洒落たスモーカー APELUCAのテーブルトップスモーカーの現物を初めてみました。

素敵な女性店員さんに勧められるがまま燻製の試食をし、説明を聞いたらメチャクチャ欲しくなったのですが、何せスモーカーを買い換えたばかり。
そんなに頻度が高い道具ではないので、かなり悩みましたが断念。
スノピのスモーカーを買ってなければ、もしかしたら買っていたかもしれません。
ただ、仕舞寸法が小さくなるわけではないそうです。蓋を逆さにして小さく収納できるものかと思っていたのですが、そこが残念なところです。
これまたオシャレキャンパーさんのサイトでよくみるI-RBASEのウッドボックス。

イベントの焼印を押してくれるようで、人とちょっと違うアクセントになるようです。
G-Stoveの展示もありました。

G-Stoveとはじめてのまきちゃんの煙突径は3mmの違いですので、G-Stoveの据付ケトルは乗せられるはず。
結構、このアイテムは気になっていたのですが店員さんが不在のため在庫や値段がわからずじまい。
防炎マットの値札を見た値引き率と同率だったら、即決で買いたいところでしたがご縁がなかったんでしょうね。
まぁ、グランマさんがいるのでケトルをこれ以上増やすのもね・・・。
薪ストーブを買ったばかりなのに、やはり気になるのはFbストーブ。
旧型でガラスなしモデルは展示品ですがmyXで何回か見たことがありました。
しかし、新型で両面ガラス付、しかも燃焼している状態のものは初めて見ました。
やはり、両面ガラスはいいなぁ・・・。
とりあえず、新型を撮影

ここで対応していただいた方が、「プジョーでキャンプ」のzero21keiさん。
アーティスト感漂う方に違いないと思っていたのですが、本当、想像とおりの方。
ブログで登場されている奥様Aさんもご一緒で、私のことを知っていていただき感激やら恐縮やら。
ブログの校正画面を見せていただき、あの毎日読んでいるブログを裏側を知ることができました。
忙しいところお時間をいただき、お二方には感謝です。
全体的にmyXらしいオシャレキャンパーさん向けのものばかり。
実用的なモンベルのイベントやWILD-1のアウトレットセールとは毛色が全く違う。そんな感じでした。
さすがに最終日の終了間際でしたので、財布の紐はなんとか緩まず。
でも、わざわざ行ったのでお土産は買ってしまいましたが。

で、ミロクキャンプ場ですが砂利敷きで特に目立った区画は見当たりませんでした。
大規模ではなく、どちらかと言えば小規模なキャンプ場という印象です。
イベントで使っていたので、キャンプの雰囲気は違うかもしれませんが、昨年までのkobittoやTINY CAMP VILLAGEのような雰囲気があるキャンプ場かなと想像しました。
ただ、料金形態はソロに優しくない感じです。
夫婦などのデュオキャンプ、ファミキャンにはいいかもしれません。
myXスペシャルセール
今回はDMなし。myXウインタースペシャルセール
myXポイント10倍セール
お盆期間中でもmyXセール中
myXへ今行くと無傷で帰るのは難しいかも
ノベルティから商品化 トリパス x myX TW-KUSABI
今回はDMなし。myXウインタースペシャルセール
myXポイント10倍セール
お盆期間中でもmyXセール中
myXへ今行くと無傷で帰るのは難しいかも
ノベルティから商品化 トリパス x myX TW-KUSABI
この記事へのコメント
こんばんは。
アーティスト感は流石に皆無だと思いますけど、お褒め頂きありがとうございます(笑)
G-stoveのプション、狙っていたのなら、アブレイズの三宅さんを紹介できたのに。。。
しかし、今回お会いできて本当に良かったです。
夫婦でも今度はどこかのキャンプでご一緒できればと話していました。
ミロクキャンプ場・・・。
私も紹介記事を書こうと思っていたのですが、もらったパンフレットで目が点になりました。。
そのまま解釈すると、おそらく、日本一位高額キャンプ場になるのですが、どうなんでしょう????
謎の多いキャンプ場でした(笑)
アーティスト感は流石に皆無だと思いますけど、お褒め頂きありがとうございます(笑)
G-stoveのプション、狙っていたのなら、アブレイズの三宅さんを紹介できたのに。。。
しかし、今回お会いできて本当に良かったです。
夫婦でも今度はどこかのキャンプでご一緒できればと話していました。
ミロクキャンプ場・・・。
私も紹介記事を書こうと思っていたのですが、もらったパンフレットで目が点になりました。。
そのまま解釈すると、おそらく、日本一位高額キャンプ場になるのですが、どうなんでしょう????
謎の多いキャンプ場でした(笑)
zero21keiさん
おはようございます。
お会いできて、本当に嬉しく感動でしたよ。
やはりオシャレキャンパーさんは、雰囲気もあぁなんだなぁと改めて実感でした。
何もおもてなしが出来ないですが、ご一緒出来る機会がいつか来ることを楽しみにしています。
ミロクキャンプ場のHPを改めて見たら、フリーサイト利用だと通年4,000円/人。
場内の風呂を使うと色々なオプションがついて10,000円追加ってことでしょうかね。
車横付けできずに、あの橋を荷物持って渡る感じですね。
どちらにしても、結構なお値段な気がします。
おはようございます。
お会いできて、本当に嬉しく感動でしたよ。
やはりオシャレキャンパーさんは、雰囲気もあぁなんだなぁと改めて実感でした。
何もおもてなしが出来ないですが、ご一緒出来る機会がいつか来ることを楽しみにしています。
ミロクキャンプ場のHPを改めて見たら、フリーサイト利用だと通年4,000円/人。
場内の風呂を使うと色々なオプションがついて10,000円追加ってことでしょうかね。
車横付けできずに、あの橋を荷物持って渡る感じですね。
どちらにしても、結構なお値段な気がします。
キャンプシーズン満喫されてますなぁ…
自分みたいな汚洒落キャンパーには敷居が高そうで尻込みしちゃいますね(笑)
高規格キャンプ場なら家族も付き合ってくれるかなぁなんて淡い期待を…
まぁソロのほうが気楽で自分には向いてるかな(笑)
自分みたいな汚洒落キャンパーには敷居が高そうで尻込みしちゃいますね(笑)
高規格キャンプ場なら家族も付き合ってくれるかなぁなんて淡い期待を…
まぁソロのほうが気楽で自分には向いてるかな(笑)
ついにお会いになられたんですね。
Kさんは非常に気さくでやさしくて、子供にもすかれて、優しいお方です。
もちろん、Aさんも同様に雰囲気がやわらかく、不思議と楽しくなります。
もし夜を共に焚き火を囲んですごしたら、どんな夜になるのか気になりますね。
どころで、購入されたのはなんですか?
Kさんは非常に気さくでやさしくて、子供にもすかれて、優しいお方です。
もちろん、Aさんも同様に雰囲気がやわらかく、不思議と楽しくなります。
もし夜を共に焚き火を囲んですごしたら、どんな夜になるのか気になりますね。
どころで、購入されたのはなんですか?
こんにちは!
ブロガーさんがいっぱいじゃないですか!
家でテント洗ってないで行けば良かったです(๑>◡<๑)
Fbスト欲しくなっちゃいますよね。こういうの見ちゃうと1からキャンプ用品をセレクトしなおしたい気持ちに毎回なちゃうんですよ。
ブロガーさんがいっぱいじゃないですか!
家でテント洗ってないで行けば良かったです(๑>◡<๑)
Fbスト欲しくなっちゃいますよね。こういうの見ちゃうと1からキャンプ用品をセレクトしなおしたい気持ちに毎回なちゃうんですよ。
Tomoさん
こんにちは。
私も汚洒落キャンパーですから、マイクスのイベントで売っていた多くは縁遠い物ばかりでした。 ^ ^;
我が家は高規格でも絶対に泊まりのキャンプは来ないので、気ままにソロで行けるのが利点かもしれません、
こんにちは。
私も汚洒落キャンパーですから、マイクスのイベントで売っていた多くは縁遠い物ばかりでした。 ^ ^;
我が家は高規格でも絶対に泊まりのキャンプは来ないので、気ままにソロで行けるのが利点かもしれません、
たいちちさん
こんにちは。
KさんもAさんもお子さんに好かれる理由がわかりました。
あの二人には子どもは懐きますね
キャンプで話したら、きっと面白いかと思いました。
お土産ですか?
汚洒落キャンパーなのにオシャレキャンパーアイテムのOD缶カバーっす
こんにちは。
KさんもAさんもお子さんに好かれる理由がわかりました。
あの二人には子どもは懐きますね
キャンプで話したら、きっと面白いかと思いました。
お土産ですか?
汚洒落キャンパーなのにオシャレキャンパーアイテムのOD缶カバーっす
あんみつさん
こんにちは。
きっとK&Aさん以外にも結構いたんじゃないかと思います。
初日の早い時間だったら、もっと面白い物があったかもしれません、
テント洗うのも大切ですねぇ
私は現地で吹き上げるのが精一杯です。
こんにちは。
きっとK&Aさん以外にも結構いたんじゃないかと思います。
初日の早い時間だったら、もっと面白い物があったかもしれません、
テント洗うのも大切ですねぇ
私は現地で吹き上げるのが精一杯です。
こんばんは、お邪魔します(・ω・)
先程はいたちのブログへコメントをくださりありがとうございました!
そしてちょくちょく足あとを残しながらご挨拶せずに失礼しておりました(´・ω・`;)
myX GOOD OPEN AIRSへ行かれたんですね
いたちもさる方の記事で存在を知り気になっていましたが
オシャレかつ所有欲を刺激しそうなアイテムがたくさんあって楽しそうですね
この手のアウトドアイベントって行ったことがないので
記事を読んで妄想を膨らまし、いつか行けたらと思ういたちです(*´ω` *)
キャンプ場自体も結構気になる所ですが……庶民派いたちではちょっと無理そうですかね(笑
またお邪魔させていただきます!
先程はいたちのブログへコメントをくださりありがとうございました!
そしてちょくちょく足あとを残しながらご挨拶せずに失礼しておりました(´・ω・`;)
myX GOOD OPEN AIRSへ行かれたんですね
いたちもさる方の記事で存在を知り気になっていましたが
オシャレかつ所有欲を刺激しそうなアイテムがたくさんあって楽しそうですね
この手のアウトドアイベントって行ったことがないので
記事を読んで妄想を膨らまし、いつか行けたらと思ういたちです(*´ω` *)
キャンプ場自体も結構気になる所ですが……庶民派いたちではちょっと無理そうですかね(笑
またお邪魔させていただきます!
いたちさん
こんばんは。
私もいたちさんのブログをよく拝見させていただいて、足跡残しだけで失礼をしておりました。
大きなアウトドアイベントはモンベルしか行ったことがなく、オシャレなものばかりのイベントは初参戦でした。
初日でしたら、また印象が大きく変わったかもしれません。
フリーサイトで4,000円/人だと思うんですよね。
だとすれば、4人家族で16,000円・・・。
結構、いい値段になりますが、受け入れ人数が小規模であればシーズン別料金はないようなので、ハイシーズン時期でしたら割り切れるかなとも思います。
それでも高いかも・・・。
こんばんは。
私もいたちさんのブログをよく拝見させていただいて、足跡残しだけで失礼をしておりました。
大きなアウトドアイベントはモンベルしか行ったことがなく、オシャレなものばかりのイベントは初参戦でした。
初日でしたら、また印象が大きく変わったかもしれません。
フリーサイトで4,000円/人だと思うんですよね。
だとすれば、4人家族で16,000円・・・。
結構、いい値段になりますが、受け入れ人数が小規模であればシーズン別料金はないようなので、ハイシーズン時期でしたら割り切れるかなとも思います。
それでも高いかも・・・。
こんにちは。
ここって、ミロク山荘ちろりん村だったとこですよね…
こんなお洒落なイベントがミロクで!と思いましたが、名前も変わってリニューアルしたんでしょうか?
価格も大幅に改定されたようでいろいろと驚きです!^^;
ここって、ミロク山荘ちろりん村だったとこですよね…
こんなお洒落なイベントがミロクで!と思いましたが、名前も変わってリニューアルしたんでしょうか?
価格も大幅に改定されたようでいろいろと驚きです!^^;
ぺぐさん
こんばんは。
おそらく以前ちろりん村だったのをリニューアルしたキャンプ場のようです。
以前の情報を調べた限りでは、値段は大幅UPですね。
悪くはないのですが、なにぶん値段が・・・。
こんばんは。
おそらく以前ちろりん村だったのをリニューアルしたキャンプ場のようです。
以前の情報を調べた限りでは、値段は大幅UPですね。
悪くはないのですが、なにぶん値段が・・・。