ソロキャンプ7thシーズン第19夜 - PICA富士吉田
前回に続きPICAリゾートのキャンプ場へ行ってきました。
今回はPICA富士吉田です。

前回ここを利用したのは5年半前。
あの時は電源なしのサイトでしたが、今回は電源サイトです。
サイトの形状は台形の変形サイトでしたが、電源サイトの入り口で炊事場、トイレもサイトの中では距離が短いB1サイト。

向かいはテントサイトですが両脇はログハウス利用者の駐車区画と空き地なので、自分としては最高のサイト環境でした。
今回は雨なので設営が簡単で幕内でも過ごせるツインシェルターを張りました。
この幕だと薪ストーブを使いたいところですが、雨が降るなか煙突をセッティングするのも面倒ですし、電源サイトなので薪ストーブはなし。
雨でも焚火

夜になったら、雨も風も強くなってきました。

フロント全開なので、風が吹くと雨が吹き込むなかなか厳しい状況でした。
お客さんがテントの中にやってきました。

何か視線を感じたので、ふと目をやると猫が雨宿りしていました。
しばらくするとウトウトし始め、このままここで寝ちゃうのか?って思ったらいつの間にかいなくなりました・・・。
晩御飯はスンドゥブ

炊事場でお湯が出るので洗い物は苦労しないのですが、雨で出るのも面倒だしゴミも捨てられるので使い捨てのアルミ鍋にしました。
締めはおじや

ストーブを入れたお篭りキャンプではないのに、上着を脱いで過ごせるほど暑くなりました。
恐るべしスンドゥブ。
翌朝
夜にあれほど降った雨は上がり、風で飛んできた松の葉がテント全面にまとわりついていました。

思ったよりも暖かく感じたのですが、起きた6時頃の気温は3度。

まぁ、そこそこ寒い気温でしたが電気毛布でぬくぬくと寝ていたからかもしれません。
朝食を食べながら、いつも通りの朝焚火

PICAのチェックアウトは12時なので乾燥時間は十分に取れるのですが、この時期の林間サイトは思った以上に乾燥が進みません。
ギリギリまで乾燥を試みましたが、完全乾燥できず。
結局自宅で追い乾燥となりました。
5年半振りに行ったPICA富士吉田
高速からのアクセスもよく、晩御飯を作るのが面倒だったら車で5分も走れば飲食店もたくさんあります。
風呂もあれば炊事場ではお湯も使え、ゴミも捨てることができる高規格キャンプ場です。
今回は風呂は利用しませんでしたが、近くの温泉も割引価格で利用できます。
ただ唯一の不満はトイレ。
温水洗浄トイレなのですが、個室はむちゃくちゃ狭いです。
以前行った時の記憶では個室が狭いと思わなかったので、たまたま使ったトイレだけが狭かったのかもしれません。
今回はPICA富士吉田です。

前回ここを利用したのは5年半前。
あの時は電源なしのサイトでしたが、今回は電源サイトです。
サイトの形状は台形の変形サイトでしたが、電源サイトの入り口で炊事場、トイレもサイトの中では距離が短いB1サイト。

向かいはテントサイトですが両脇はログハウス利用者の駐車区画と空き地なので、自分としては最高のサイト環境でした。
今回は雨なので設営が簡単で幕内でも過ごせるツインシェルターを張りました。
この幕だと薪ストーブを使いたいところですが、雨が降るなか煙突をセッティングするのも面倒ですし、電源サイトなので薪ストーブはなし。
雨でも焚火

夜になったら、雨も風も強くなってきました。

フロント全開なので、風が吹くと雨が吹き込むなかなか厳しい状況でした。
お客さんがテントの中にやってきました。

何か視線を感じたので、ふと目をやると猫が雨宿りしていました。
しばらくするとウトウトし始め、このままここで寝ちゃうのか?って思ったらいつの間にかいなくなりました・・・。
晩御飯はスンドゥブ

炊事場でお湯が出るので洗い物は苦労しないのですが、雨で出るのも面倒だしゴミも捨てられるので使い捨てのアルミ鍋にしました。
締めはおじや

ストーブを入れたお篭りキャンプではないのに、上着を脱いで過ごせるほど暑くなりました。
恐るべしスンドゥブ。
翌朝
夜にあれほど降った雨は上がり、風で飛んできた松の葉がテント全面にまとわりついていました。

思ったよりも暖かく感じたのですが、起きた6時頃の気温は3度。

まぁ、そこそこ寒い気温でしたが電気毛布でぬくぬくと寝ていたからかもしれません。
朝食を食べながら、いつも通りの朝焚火

PICAのチェックアウトは12時なので乾燥時間は十分に取れるのですが、この時期の林間サイトは思った以上に乾燥が進みません。
ギリギリまで乾燥を試みましたが、完全乾燥できず。
結局自宅で追い乾燥となりました。
5年半振りに行ったPICA富士吉田
高速からのアクセスもよく、晩御飯を作るのが面倒だったら車で5分も走れば飲食店もたくさんあります。
風呂もあれば炊事場ではお湯も使え、ゴミも捨てることができる高規格キャンプ場です。
今回は風呂は利用しませんでしたが、近くの温泉も割引価格で利用できます。
ただ唯一の不満はトイレ。
温水洗浄トイレなのですが、個室はむちゃくちゃ狭いです。
以前行った時の記憶では個室が狭いと思わなかったので、たまたま使ったトイレだけが狭かったのかもしれません。
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama