ソロキャンプ4thシーズン第21夜-新戸キャンプ場-
先週の丘の公園でのキャンプで、車のセンサー異常が出て愛車はディーラーへ入院中。
代車を1泊2日で借りたので、足の確保は出来たので日・月曜ならキャンプ場も空いているかなと思い出撃してみました。
道志みちは青野原から先が通行止めで迂回路もすれ違い困難との書き込みを見たので、道志みち手前の3つのキャンプ場のどこかが空いているだろうと思い、向かったのが新戸キャンプ場。

1年半ぶりに訪問しましたのでその時からもあったかもしれませんが、大型サイトと小型サイトとロープで区切られ、ソロは小型サイトとなります。
以前はロープで区画があったかなぁと思いつつも、場内を走るとポツリポツリと人がいます。
全体的に雨の影響で泥濘みが多く、比較的まともだった区画を見つけ設営です。

午後から出発だったので、装備は軽め。ランドブリーズ2と買ってからずっと寝かしていたテンマクのコットンソロレクタでさっくり設営。
出発時に小雨は降っていましたが、到着したら曇り。
日差しはなく寒いかなと思っていましたが、幸いにも風がなかったので、パーカーを羽織れば問題なく過ごせる気温でした。

とりあえず、10月半ばですので簡単な暖房は用意しておきました。

到着が遅かったので、あっという間に日が暮れて・・・

さっきまで近くにいた人も帰ってしまったので、周りには人がいない最高の環境です。
寒い時期のキャンプでは鍋が定番です。
今回は鍋キューブ1つとトマトピューレをミックスし、生にんにくをスライスしたものを入れた鶏鍋にしてみました。

キャンプでの鍋は事前に野菜を切っておけば、現地では入れて煮るだけの手間いらずです。
締めはうどん。

トマト味のうどんもなかなか旨いものです。
周りに人がいないので、ラジオやiPhoneに入れている音楽を聴きながら焚火を堪能。

二次燃焼を見たくて、ソロストーブの使用頻度が高くなってしまいます。
目が覚めたら7時。
気温は17度でしたので、特に寒くもなく丁度いい感じです。

キャンプでは6時前後に起きるのが普通ですので、今日は寝過ごしです。
それでも、ついつい朝焚火。

新戸キャンプ場のチェックアウトは10時。
11時チェックアウトのキャンプ場を利用することが多いので、焚火もそこそこに切り上げです。
朝食は蒸すだけの肉まん・ピザまん。

メスティンラージに使っている網を入れて蒸すだけの時短朝食です。
紅葉はまだですが、気温が低くなったせいかテント内が結露でびっちょり。
朝の天気も曇りで風無しと乾燥には最も厳しい天候でしたが、なんとか乾いたかなぁという状態までいったのがチェックアウト30分前。
チェックアウト時間丁度の10時に受付に挨拶を済ませ、キャンプ終了です。
道志みちの橋の交通量はかなり減っていました。

日曜の夕方・夜だとこの橋は渋滞することもありますが、全く車の気配もなく、今回の新戸までの行きも帰りも対向車はいつもよりもかなり少なく、通行止めの影響が出ているような感じです。
全面復旧は春先とも言われているようなので、今秋のキャンプ地はかなり悩ましいところです。
代車を1泊2日で借りたので、足の確保は出来たので日・月曜ならキャンプ場も空いているかなと思い出撃してみました。
道志みちは青野原から先が通行止めで迂回路もすれ違い困難との書き込みを見たので、道志みち手前の3つのキャンプ場のどこかが空いているだろうと思い、向かったのが新戸キャンプ場。

1年半ぶりに訪問しましたのでその時からもあったかもしれませんが、大型サイトと小型サイトとロープで区切られ、ソロは小型サイトとなります。
以前はロープで区画があったかなぁと思いつつも、場内を走るとポツリポツリと人がいます。
全体的に雨の影響で泥濘みが多く、比較的まともだった区画を見つけ設営です。

午後から出発だったので、装備は軽め。ランドブリーズ2と買ってからずっと寝かしていたテンマクのコットンソロレクタでさっくり設営。
出発時に小雨は降っていましたが、到着したら曇り。
日差しはなく寒いかなと思っていましたが、幸いにも風がなかったので、パーカーを羽織れば問題なく過ごせる気温でした。

とりあえず、10月半ばですので簡単な暖房は用意しておきました。

到着が遅かったので、あっという間に日が暮れて・・・

さっきまで近くにいた人も帰ってしまったので、周りには人がいない最高の環境です。
寒い時期のキャンプでは鍋が定番です。
今回は鍋キューブ1つとトマトピューレをミックスし、生にんにくをスライスしたものを入れた鶏鍋にしてみました。

キャンプでの鍋は事前に野菜を切っておけば、現地では入れて煮るだけの手間いらずです。
締めはうどん。

トマト味のうどんもなかなか旨いものです。
周りに人がいないので、ラジオやiPhoneに入れている音楽を聴きながら焚火を堪能。

二次燃焼を見たくて、ソロストーブの使用頻度が高くなってしまいます。
目が覚めたら7時。
気温は17度でしたので、特に寒くもなく丁度いい感じです。

キャンプでは6時前後に起きるのが普通ですので、今日は寝過ごしです。
それでも、ついつい朝焚火。

新戸キャンプ場のチェックアウトは10時。
11時チェックアウトのキャンプ場を利用することが多いので、焚火もそこそこに切り上げです。
朝食は蒸すだけの肉まん・ピザまん。

メスティンラージに使っている網を入れて蒸すだけの時短朝食です。
紅葉はまだですが、気温が低くなったせいかテント内が結露でびっちょり。
朝の天気も曇りで風無しと乾燥には最も厳しい天候でしたが、なんとか乾いたかなぁという状態までいったのがチェックアウト30分前。
チェックアウト時間丁度の10時に受付に挨拶を済ませ、キャンプ終了です。
道志みちの橋の交通量はかなり減っていました。

日曜の夕方・夜だとこの橋は渋滞することもありますが、全く車の気配もなく、今回の新戸までの行きも帰りも対向車はいつもよりもかなり少なく、通行止めの影響が出ているような感じです。
全面復旧は春先とも言われているようなので、今秋のキャンプ地はかなり悩ましいところです。
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
道志みち通行止めで、東側手前のキャンプ場はいつも以上に混みそうですが
お天気もあって新戸キャンプ場さんはさほど混雑はしていなかったんですかね
冷え込みも思ったほどではなく、いいソロキャンです(*´ω` *)
この秋、あのあたりにキャンプ行けたらなぁと考えているので、参考になりました!(`・ω・´)φ
道志みち通行止めで、東側手前のキャンプ場はいつも以上に混みそうですが
お天気もあって新戸キャンプ場さんはさほど混雑はしていなかったんですかね
冷え込みも思ったほどではなく、いいソロキャンです(*´ω` *)
この秋、あのあたりにキャンプ行けたらなぁと考えているので、参考になりました!(`・ω・´)φ
こんばんわ~
二次燃焼の炎が美しい(#^.^#)
静かなソロで焚き火を楽しむ♪
癒される一時ですね~
しかし寒くなってきましたね。
キーンと冷えたキャンプ朝が楽しみな時期になってきましたね!
二次燃焼の炎が美しい(#^.^#)
静かなソロで焚き火を楽しむ♪
癒される一時ですね~
しかし寒くなってきましたね。
キーンと冷えたキャンプ朝が楽しみな時期になってきましたね!
こんばんは(・ω・`)ノ
予想は斜め向かいのヘリが置いてあるキャンプ場でした!
まだ行ったこと事ないんですけど、少し対岸の木々が深いから
違うかなぁと思ってたんですけどねぇー
次回はいよいよ、薪ストですかね?
コットンソロレクタ、いいサイズだし色もヤッパリいいですね!
予想は斜め向かいのヘリが置いてあるキャンプ場でした!
まだ行ったこと事ないんですけど、少し対岸の木々が深いから
違うかなぁと思ってたんですけどねぇー
次回はいよいよ、薪ストですかね?
コットンソロレクタ、いいサイズだし色もヤッパリいいですね!
いたちさん
おはようございます。
日曜の15時前にチェックインしたので週末の混雑状況はわかりませが、そこそこ混んでいたのではないかと思います。
相模原寄りはまだ紅葉は先ですが、時期が来たらいいかと思います。
おはようございます。
日曜の15時前にチェックインしたので週末の混雑状況はわかりませが、そこそこ混んでいたのではないかと思います。
相模原寄りはまだ紅葉は先ですが、時期が来たらいいかと思います。
干物さん
おはようございます。
静かなのはソロには最高の環境です。
これから冷えた朝を迎える季節になり、ソロキャンプシーズンに突入です (^-^)
おはようございます。
静かなのはソロには最高の環境です。
これから冷えた朝を迎える季節になり、ソロキャンプシーズンに突入です (^-^)
神奈川最強伝説さん
おはようございます。
ヘリのキャンプ場と予想しましたか(^^)
次回から薪ストか武井さん導入です。
コットンソロレクタ、小さいかなと思ったのですがソロだと使い勝手のよい大きさで焚き火も安心。
雨降らなきゃ、使用頻度高くなりそうです。
おはようございます。
ヘリのキャンプ場と予想しましたか(^^)
次回から薪ストか武井さん導入です。
コットンソロレクタ、小さいかなと思ったのですがソロだと使い勝手のよい大きさで焚き火も安心。
雨降らなきゃ、使用頻度高くなりそうです。
お疲れ様です。
開通は春の情報ありがとうございます。
崩落現場より山中寄りはねらい目ですね。
ふふふふ
開通は春の情報ありがとうございます。
崩落現場より山中寄りはねらい目ですね。
ふふふふ
そろそろさん
こんにちは。
全面復旧まで時間がかかるようです。
迂回路を気にしないなら山梨寄りも問題ないでしょうが、敬遠する人もいるので、もしかしたら狙い目かもしれませんね。
こんにちは。
全面復旧まで時間がかかるようです。
迂回路を気にしないなら山梨寄りも問題ないでしょうが、敬遠する人もいるので、もしかしたら狙い目かもしれませんね。