ソロキャンプ4thシーズン第11夜-青野原野呂ロッジキャンプ場
今月3回目のキャンプに青野原野呂ロッジキャンプ場へ行って来ました。

先日不具合があった車の修理に当初2、3時間程度かかる予定でしたが、1日かかるとのことで代車を借りてのキャンプ。
代車は10年前のV70。車は古くともラゲッジが広くキャンプへ行くには最適な代車でした。

自分の車にキャンプ道具を少し積んでディーラーへ行ったので、道具をディーラーで載せ替え、自宅で積んでの出発となり自宅を出たのが13時前。
久々に新戸へ行こうかと運転しながら思ったのですが、安定の野呂ロッジへ向かいました。
翌日に車を引き取りに行くため、撤収が簡単な夏幕専用幕のペンタ・ペンタイーズを選択。

自宅から出る時にはキャンプ場を決めていなかったので、一応ポンタも持って来ていましたが面倒になって設営せず。
ストック薪の焚き付け用薪がなくなったので、キンドリングクラッカーで焚き付け作り。

斧や鉈の方がキャンプらしさはありますが、趣よりも便利さを取りました。
ソロストーブで焚火をするのには、焚き付けで作った薪が程よい太さです。

牛乳パック1、2個を着火剤として使えば簡単に火がつくので、湿気った薪の時以外は市販の着火剤は使っていません。
夏キャンプに突入したので、蚊遣り豚も今シーズンの仕事始めです。

キャンプ場に到着して設営している間はサイト内も陽射しが届いていましたが、夕方になると薄雲と太陽が山影に入ったのでちょっと肌寒くなってきました。
エスプレッソメーカーでエスプレッソを作って、のんびり夕方を過ごしました。

晩御飯はとにかく手抜き。
冷凍のシュウマイをメスティンで蒸して

冷凍ピザをピザポットで温め

晩御飯の完成です。

野呂ロッジオリジナルのドリップコーヒーをいただきました。

次回のキャンプでオリジナルコーヒーを飲んでみたいと思います。
ソロストーブは二次燃焼の様子を見るのが、ほかの焚火台にはない楽しみ方です。

もちろん、真上からずっと見るのは大変危険なので、薪の位置を変えるときなどで見ると二次燃焼は本当美しいです。
22時頃に寝床に入りましたが、なかなか寝付けずおそらく寝たのは日付が変わった頃。
道志川沿いのキャンプ場は頻繁に行きますが、川音が耳につく日があって今回はこの川音が気になって寝られずの日でした。
翌朝は5時前に目が覚めてしまいました。
6時前の気温が16度。ペンタイーズとモンベルの#5のシュラフでも寒さは全く感じませんでした。

朝焚火を楽しみつつ、朝食も手抜き・・・

パンを温めもせず、唯一手をかけたのはエスプレッソくらいです。
土曜の雨で土中の水分が多くなったのが影響しているのか、昼夜の寒暖差が激しかったのか結露がひどかったです。
ただ、野呂ロッジのテントサイトは陽が当たるのが遅く、サイトの谷側から陽が当たり、山側に陽が当たるのが10時頃になります。

撤収日が平日だったので1段下がった場所にある空きサイトで幕類を乾燥させましたが、週末利用だと山側サイトを使うとチェックアウトまでに乾燥撤収は難しいかもしれません。
9時半頃まで日陰ですので、カンカン照りの中での撤収作業は避けられるのは、これからの季節だとメリットにもなります。
来月から9月末まではキャンプ地を高地へ移したいですが、夏休みシーズンはソロには鬼門。
ソロサイトがある高所キャンプ場へ向かおうと計画中です。

先日不具合があった車の修理に当初2、3時間程度かかる予定でしたが、1日かかるとのことで代車を借りてのキャンプ。
代車は10年前のV70。車は古くともラゲッジが広くキャンプへ行くには最適な代車でした。

自分の車にキャンプ道具を少し積んでディーラーへ行ったので、道具をディーラーで載せ替え、自宅で積んでの出発となり自宅を出たのが13時前。
久々に新戸へ行こうかと運転しながら思ったのですが、安定の野呂ロッジへ向かいました。
翌日に車を引き取りに行くため、撤収が簡単な夏幕専用幕のペンタ・ペンタイーズを選択。

自宅から出る時にはキャンプ場を決めていなかったので、一応ポンタも持って来ていましたが面倒になって設営せず。
ストック薪の焚き付け用薪がなくなったので、キンドリングクラッカーで焚き付け作り。

斧や鉈の方がキャンプらしさはありますが、趣よりも便利さを取りました。
ソロストーブで焚火をするのには、焚き付けで作った薪が程よい太さです。

牛乳パック1、2個を着火剤として使えば簡単に火がつくので、湿気った薪の時以外は市販の着火剤は使っていません。
夏キャンプに突入したので、蚊遣り豚も今シーズンの仕事始めです。

キャンプ場に到着して設営している間はサイト内も陽射しが届いていましたが、夕方になると薄雲と太陽が山影に入ったのでちょっと肌寒くなってきました。
エスプレッソメーカーでエスプレッソを作って、のんびり夕方を過ごしました。

晩御飯はとにかく手抜き。
冷凍のシュウマイをメスティンで蒸して

冷凍ピザをピザポットで温め

晩御飯の完成です。

野呂ロッジオリジナルのドリップコーヒーをいただきました。

次回のキャンプでオリジナルコーヒーを飲んでみたいと思います。
ソロストーブは二次燃焼の様子を見るのが、ほかの焚火台にはない楽しみ方です。

もちろん、真上からずっと見るのは大変危険なので、薪の位置を変えるときなどで見ると二次燃焼は本当美しいです。
22時頃に寝床に入りましたが、なかなか寝付けずおそらく寝たのは日付が変わった頃。
道志川沿いのキャンプ場は頻繁に行きますが、川音が耳につく日があって今回はこの川音が気になって寝られずの日でした。
翌朝は5時前に目が覚めてしまいました。
6時前の気温が16度。ペンタイーズとモンベルの#5のシュラフでも寒さは全く感じませんでした。

朝焚火を楽しみつつ、朝食も手抜き・・・

パンを温めもせず、唯一手をかけたのはエスプレッソくらいです。
土曜の雨で土中の水分が多くなったのが影響しているのか、昼夜の寒暖差が激しかったのか結露がひどかったです。
ただ、野呂ロッジのテントサイトは陽が当たるのが遅く、サイトの谷側から陽が当たり、山側に陽が当たるのが10時頃になります。

撤収日が平日だったので1段下がった場所にある空きサイトで幕類を乾燥させましたが、週末利用だと山側サイトを使うとチェックアウトまでに乾燥撤収は難しいかもしれません。
9時半頃まで日陰ですので、カンカン照りの中での撤収作業は避けられるのは、これからの季節だとメリットにもなります。
来月から9月末まではキャンプ地を高地へ移したいですが、夏休みシーズンはソロには鬼門。
ソロサイトがある高所キャンプ場へ向かおうと計画中です。
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
20年くらい前のカクカクなボルボが結構好きないたちです(*´ω` *)
それは置いといて、梅雨の合間の野呂ロッジさんでキャンプ、羨ましいです
朝の冷え込みもなくて、夏場のような混雑もなくて、
雨さえ降っていなければ良いキャンプシーズンですね!
しかしエスプレッソメーカーがまるで歯医者のアレみたい!(笑
20年くらい前のカクカクなボルボが結構好きないたちです(*´ω` *)
それは置いといて、梅雨の合間の野呂ロッジさんでキャンプ、羨ましいです
朝の冷え込みもなくて、夏場のような混雑もなくて、
雨さえ降っていなければ良いキャンプシーズンですね!
しかしエスプレッソメーカーがまるで歯医者のアレみたい!(笑
はじめましてっ。
あんころもちと申します
野呂ロッジ、寒かったですねっ
ガス管頂いて貰った夫婦です
その説はありがとうございました♪
遅くに入って、近場に立てさせてもらって、騒がしくしてしまって、すみません。
ちょっと、弾丸キャンプをしていたものでっ
ナチュラムでのブロガーさんだったんですねっ
野呂ロッジのキャンプ場で検索したら、たまたま見つけてしまったので、コメントさせていただきましたっ
ホント、ありがとうございました!
あんころもちと申します
野呂ロッジ、寒かったですねっ
ガス管頂いて貰った夫婦です
その説はありがとうございました♪
遅くに入って、近場に立てさせてもらって、騒がしくしてしまって、すみません。
ちょっと、弾丸キャンプをしていたものでっ
ナチュラムでのブロガーさんだったんですねっ
野呂ロッジのキャンプ場で検索したら、たまたま見つけてしまったので、コメントさせていただきましたっ
ホント、ありがとうございました!
こんばんは(・ω・`)ノ
石大きめのサイトは野呂でしたか!
意外と日当たりいいんですねー
冬に青野原から覗いた時は朝だったから暗く
感じたのかな?
蚊は確かに増えましたね!
足首が痒い痒い!!
石大きめのサイトは野呂でしたか!
意外と日当たりいいんですねー
冬に青野原から覗いた時は朝だったから暗く
感じたのかな?
蚊は確かに増えましたね!
足首が痒い痒い!!
いたちさん
おはようございます。
20年位前の走るレンガと称された頃のボルボが一番ボルボらしいですね。
雨なしで5組くらいのお客さんだったので、のんびりできました^_^
エスプレッソメーカーが歯医者のうがい機に似てますね。
私も使ってそう思いました。(^ ^)
おはようございます。
20年位前の走るレンガと称された頃のボルボが一番ボルボらしいですね。
雨なしで5組くらいのお客さんだったので、のんびりできました^_^
エスプレッソメーカーが歯医者のうがい機に似てますね。
私も使ってそう思いました。(^ ^)
あんころもちさん
おはようございます。
弾丸キャンプからお戻りになられたのですね。
道志でのキャンプは如何でしたか?
あんな近場にブロガーさんがいたとは ^ ^
ガス缶のお心遣いかえってすみませんでした。
焚火中でしたので、時間や音は全然大丈夫でしたよ。
ご丁寧にありがとうございました。
おはようございます。
弾丸キャンプからお戻りになられたのですね。
道志でのキャンプは如何でしたか?
あんな近場にブロガーさんがいたとは ^ ^
ガス缶のお心遣いかえってすみませんでした。
焚火中でしたので、時間や音は全然大丈夫でしたよ。
ご丁寧にありがとうございました。
神奈川最強伝説さん
おはようございます。
陽当たりは昼間は良く、朝は遅めですね。
夏場は場所によっては日陰で撤収できる時間が長いので、結構良いかもしれませんよ。
冬はその分、乾燥に手間がかかりますが…
蚊取り線香の効果が及ばず3箇所刺されて痒いこと…
おはようございます。
陽当たりは昼間は良く、朝は遅めですね。
夏場は場所によっては日陰で撤収できる時間が長いので、結構良いかもしれませんよ。
冬はその分、乾燥に手間がかかりますが…
蚊取り線香の効果が及ばず3箇所刺されて痒いこと…
川辺のキャンプ場・・・いいですね^^
我が家は・・・嫁様が「川音」が耳についちゃうタイプなので・・・毎度「川」ってだけで反対されて・・・なかなか行けておりません(><)
ソロストーブ!二次燃焼いいですね^^ちょっと・・・見たくて・・・誘惑されちゃいました^^
我が家は・・・嫁様が「川音」が耳についちゃうタイプなので・・・毎度「川」ってだけで反対されて・・・なかなか行けておりません(><)
ソロストーブ!二次燃焼いいですね^^ちょっと・・・見たくて・・・誘惑されちゃいました^^
かずみさん
こんばんは。
道志のキャンプ場で気になるのが川音です。
結構急流の箇所が多く、音が耳につくことが多いです。
起きている時は、これが涼しげで良いのですが…
ソロストーブ良いですよ。
コンパクトな物よりもサイズの大きい物がおススメです。
車載が許されるなら、ソロストーブボンファイヤー。
焚火台として考えるなら、これが最強かと思います。
こんばんは。
道志のキャンプ場で気になるのが川音です。
結構急流の箇所が多く、音が耳につくことが多いです。
起きている時は、これが涼しげで良いのですが…
ソロストーブ良いですよ。
コンパクトな物よりもサイズの大きい物がおススメです。
車載が許されるなら、ソロストーブボンファイヤー。
焚火台として考えるなら、これが最強かと思います。
初めまして
見たこともない超おしゃれなギアが続々と流れて目の保養になりました
見たこともない超おしゃれなギアが続々と流れて目の保養になりました
monbiさん
こんにちは。
初めまして。ブログご覧いただきありがとうございます。
お洒落感がなく整理がなっていないお恥ずかしいサイトです (^^;
少しでも目の保養、参考になったら幸いです。
こんにちは。
初めまして。ブログご覧いただきありがとうございます。
お洒落感がなく整理がなっていないお恥ずかしいサイトです (^^;
少しでも目の保養、参考になったら幸いです。