ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 秋キャンプレポ2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

   

台風が来る直前の金曜から1泊で久保キャンプ場へ行って来ました。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

ここ最近雨続きでしたが、久々に雲ひとつない快晴です。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
こんなに気持ちよい晴れなのに、明日から雨が降るとは・・・

雨なので桟敷サイトを狙っていましたが、グルキャンの方が予約済み。
雨撤収を考えて、バンガロー下が使えるC4サイトで設営です。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

サーカスTCを張りたかったのですが、雨撤収だと乾燥が大変そうなので、メガホーンに薪ストinです。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

いつもはペンタイーズをインナーテントにしていますが、薪ストを入れるので少しでも広く使いたいところ。
滅多にインナーテントなしの設営はしませんが、これはこれで楽ですね。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
虫がいないこれからの季節は、インナーなしでもいいかなと。

コットの向かいには、はじめてのまきちゃんが鎮座。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
前回は薪の湿気っていたので、薪ストーブの魅力をあまり感じることがありませんでしたので、今日はかなり期待しています。

Cサイトは朝は陽が当たりますが、午後からは早い時間帯で陰ります。
陰ると途端に肌寒くなり、まずソロストーブでちゃっちゃと焚火を始めます。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

北海道フェアで買ったサッポロクラシック片手に焚火を堪能です。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
ビールを飲むことはかなり珍しいのですが、旨いと思うビールがクラシックとオリオンビールです。
このビールだけは、キャンプ前の食材買い出しで見かけたら買い物かごに入れてしまいます。

ビールでは体が冷えてしまうので、山梨の日本酒 笹一の純米酒を熱燗にし、焼き鳥を流し込みます。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
B-6君のステンレスメッシュ燗グリルは、この時期のキャンプには最高のギアです。

薪ストに気が向いていましたが、彼の存在は忘れてはいません。武井ストーブ。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
昨シーズンいろいろ五徳を考えて自作しましたが、武井ストーブ用の五徳としてアイアンクラフトのSESERAGIを導入しました。
グランマーコッパーケトル大を乗せても不安がない五徳を考えていたので、SESERAGIの堅牢さから不安は全くなく、安心して使えました。

桟敷サイトだと屋根に小型LEDランタンを吊るすことはできますが、今日は桟敷ではありません。
幕外だとテーブルランタンでは心許ないので、明るいランタンを持って行こうと選んだのが、コールマンのケロシンランタン639C700。
燃料の灯油は武井ストーブを使うので共用できますし。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
久々にケロシンランタンを持って行きましたが、余熱の一手間がなんとなく楽しめます。
武井ストーブも余熱の手間がありますが、炎上しないで着火したときの一瞬ほっとする時が、なんだか楽しい一瞬です。

だんだん陽が短くなり、17時を過ぎたら夜ですね。
ちょっと前までだとまだまだ明るい時間でしたが、こんなところで季節の移り変わりを実感します。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

風もなかったので、武井ストーブの暖かさ、いや痛いほどの暑さを感じながら、夜の始まりを楽しみます。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

今日のメインイベント。はじめてのまきちゃんの真の実力を確かめる。
はじめてのまきちゃんに薪を投入。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

最初は途中で失火してしまいましたが、すぐに安定しました。
薪ストを使うと、普通に考えればわかることですが、かなり幕内が乾燥しますので、グランマを加湿器かわりにしました。

薪を入れ、火かき棒で庫内の薪をいじると火力が上がり、煙突が熱で真っ赤に。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
サーモメーターを見ると400度弱までなりましたので、吸気口を絞り300度前後で運用しました。

増水した道志川の川音も耳障りに感じず、珍しく22時前にシュラフに潜り込みました。


翌朝は6時前に起床。
空は昨日の青空ではなく、鉛色の空。
天気アプリだと6時頃から9時頃の間で雨が降り始める予報になっています。

さっさと片付けを開始し、メガホーンを片付け始めると・・・
帽子部分に穴・・・。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
昨晩、煙突から火の粉出ていたのを見たよなぁ・・・。
メガホーンは薪スト導入を前提に買ったので、薪ストの穴は覚悟の上・・・と思っていましたが、穴が開くとやはりショックです。
まぁ、これで遠慮なく薪スト全開で楽しめます。

8時頃から雨が降り始めました。
この時間にはメガホーンの乾燥のみだったので、バンガロー下にメガホーンを置き、少しでも乾燥させます。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
雨宿りついでに、道志川を眺めつつ軽く一服タイムです。
もう禁漁期間になっている道志川ですが、かなり大きな魚影が見えました。
あれ塩焼きにしたら旨いんだろうなぁと思いながら、小一時間ほど過ごしました。

シュラフやマット類の乾燥ができなかったので、浴室乾燥機で乾燥です。
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場

なんとか今月はノーキャンプで終わるかと思いましたが、なんとか行くことができました。
と同時に雨記録も1つ増え、今年17回出撃で7回雨。雨出撃率が4割を超しました。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-05-17 21:59)
 ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ (2025-05-11 18:04)
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)



この記事へのコメント
ぶーたんさん、こんにちは。

わたしも、昨年から約2年間
雨率高いです。

なので台風一過のあす30日早朝からに
久保キャンプに出撃することにしました。

いつかどこかで・・・・

そろそろそろそろ
2017年10月29日 09:21
そろそろさん

こんにちは。
キャンプへ行く時には雨に当たる感じがしますが、平均すると3日に1回は雨が降るらしいのです。
3割強の確率で雨に当たるのは平均的と思えば、まぁ、普通なんだなぁと思う音にしています。

30日早朝だと関東だとまだ台風の影響があるかもしれません。
道志みちの交通情報も確認され、安全に楽しんでくださいね。

こちらこそ、いつかどこかで・・・

ぶーだんぶーだん
2017年10月29日 16:57
こんにちは。

まきちゃんの煙突真っ赤になって燃焼も、かなり良さそうと思ったら、幕やっちゃいましたね(涙)

あと、思ったのですが、煙突の継ぎ目って「下側」を向いているですね。
それだと継ぎ目から「タール漏れ」とか平気だったのでしょうか?
あそこまで赤く燃焼すれば、タールが滴る事は無いのかな?

zero21keizero21kei
2017年10月30日 17:04
zero21keiさん

こんばんは。
メガホーンの帽子を取り外したときに、なんか変と思ったらやってしまいました。
前回、メッシュを仕込んだのですが煤で目詰まりしていて、危険を感じて取り外したのが仇となりました。
まぁ、一酸化炭素中毒になるよりかはと思い、割り切りました。

タールは今のところ被害の確認は出来ていません。
継ぎ目が下ということを全く気が付いていませんでした。
前回は煙突内は煤で凄かったですが、今回は然程ではありませんでした。

薪は良かったのですが、どうも納得いかない燃え方でしたから、これから精進していきます。

ぶーだんぶーだん
2017年10月30日 21:06
ぶーだんさんこんにちは!初めまして。
足跡から失礼いたします。
薪スト良いですね!
私は先日ソロキャンパーさんとの集まりがあったのですが、
その中にまさにメガホーンに薪ストの方がいらっしゃって、その
暖かさに驚かされました。
ただ撤収が大変って仰ってましたが。。。
武井ストーブも格好いいですね!
お互いにソロキャンプ楽しみましょう♪

ハントハント
2017年11月02日 13:39
ハントさん

こんばんは。
お立ち寄りいただきありがとうございます。

ソログルキャンですか。
グルキャンは実際に使っている状態を間近で見ることができるので、いいですよね。

薪ストの撤収は確かに案外手間ですね。
煙突の清掃やストーブ内の灰清掃など、解って買ったつもりでしたが、それなりに時間がかかりました
チェックアウトが長いキャンプ場であれば問題ないですが。

薪ストもいいですが、武井は本当にいいですよ。
見た目も実用もすごく満足しています。

お互いソロキャンプ楽しましょう!

ぶーだんぶーだん
2017年11月02日 19:46
こんばんは

1週違いでしたね。

薪スト全開時の赤い煙突は大変魅力なのですが、私の煙突は2mしかないので細々と弱火で楽しんでおります。。。
それでも1か所穴が><

しろやぎしろやぎ
2017年11月05日 18:55
しろやぎさん

おはようございます。
1週違いでしたね。昼間は天気が良かったですが、夜降られませんでしたか?

穴開けちゃいましたか。穴あき見つけると結構ショックですよね。

ぶーだんぶーだん
2017年11月06日 06:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ3rdシーズン第17夜-久保キャンプ場
    コメント(8)