ソロキャンプ2ndシーズン-第1夜cazuキャンプ場
キャンプのセカンドシーズン開始しました。
今期のスタートはcazuキャンプ場。やはり、寒い時期の薪食べ放題・・・もとい使い放題は有難いです。
シーズンオフ料金で途中で薪を調達していく他のキャンプ場でも、おそらく自分の使い方ではコスト的には変わりません。
しかし、薪を車に積み込めば、その分、積載量が増えますし、心置きなく焚き火ができる安心感からも、やはりcazuですね。
13時のチェックインと同時に到着。
お気に入りの場所にはすでに先客がいました。
この方と少々お話をしましたが、2泊をしてゆっくり片付けたいから最終日にはデイキャンプ料金を払って過ごしているとのこと。
前夜も前々夜も他にもソロキャンパーがいたとのことで、やはりキャンプは流行っているんですね。
先客の方を見送って場所を移ろうかと思いながらも、もう設営したので、場所変更せずにその場で一夜を過ごします。
この夜はソロは私のみ。あとは夫婦キャンパーが区画サイトに1組。河原サイトは完全独占です。

今回のキャンプ飯は、ご飯、シュウマイ、おでんの手抜き料理です。
前夜にスーパーへ行き、いろいろ見たのですが、やりたい料理が思いつかなかったのでレトルトもの。
やはりメスティンは素晴らしいです。メスティン(小)とトランギアのアルコールストーブの組み合わせはまさに自動炊飯器です。
アルコールストーブの燃料が切れたら、ご飯が炊きあがります。
メスティン(大)では、シュウマイを蒸しあげます。

おでんはスノーピークのトレック900で温めます。紀文のレトルトおでんを2パック入れても十分入る大容量です。

19時頃は10度あった気温も30分ごとに気温は下がり続けます。21時には3度まで下がりました。
焚き火は前面を温めてくれますが、背中を温めるのにはガスストーブが大活躍です。

シーズンオフ中に買ったギアのいくつかをデビューさせてみました。
追ってご紹介しますが、なかなか秀逸だったのがペトロマックスのストームランタン。
食事を作る時には、全くもって不向きな光量ですが、食後にまったり過ごすには心地よい光量でした。
心を無にするための必要最低限の光量というのでしょうか。
ただ、これ1つだけ持って行き、過ごす勇気は私にはまだありませんが・・・
あと、使い方の問題でしょうが、煤は半端なかったです。帰宅後にせっせと煤落としをしました。

冬用のシュラフとシュラフカバーの併用とキャンプシューズを履いて寝たので、寒さで起きることなく朝までゆっくり寝てました。
朝6時に起床。テントには当然ながら霜が降りています。

早起きは三文の得。とは言っても平日と同じ時間に起きているのですが、平日には一文の得にはなっていませんので、こんなときは朝焚き火で時間を贅沢に使ってみます。

今回は少々コンパクトな装備で行きましたので、撤収もチェックアウト1時間前に完了。
今回は珍しく両日共に快晴。きっと、今シーズンはいい天気に恵まれるだろう。恵まれてほしい。恵まれるかなぁ・・・。
そんなこと考えつつ河原で少し日向ぼっこをして、余裕のチェックアウトでした。
今期のスタートはcazuキャンプ場。やはり、寒い時期の薪食べ放題・・・もとい使い放題は有難いです。
シーズンオフ料金で途中で薪を調達していく他のキャンプ場でも、おそらく自分の使い方ではコスト的には変わりません。
しかし、薪を車に積み込めば、その分、積載量が増えますし、心置きなく焚き火ができる安心感からも、やはりcazuですね。
13時のチェックインと同時に到着。
お気に入りの場所にはすでに先客がいました。
この方と少々お話をしましたが、2泊をしてゆっくり片付けたいから最終日にはデイキャンプ料金を払って過ごしているとのこと。
前夜も前々夜も他にもソロキャンパーがいたとのことで、やはりキャンプは流行っているんですね。
先客の方を見送って場所を移ろうかと思いながらも、もう設営したので、場所変更せずにその場で一夜を過ごします。
この夜はソロは私のみ。あとは夫婦キャンパーが区画サイトに1組。河原サイトは完全独占です。

今回のキャンプ飯は、ご飯、シュウマイ、おでんの手抜き料理です。
前夜にスーパーへ行き、いろいろ見たのですが、やりたい料理が思いつかなかったのでレトルトもの。
やはりメスティンは素晴らしいです。メスティン(小)とトランギアのアルコールストーブの組み合わせはまさに自動炊飯器です。
アルコールストーブの燃料が切れたら、ご飯が炊きあがります。
メスティン(大)では、シュウマイを蒸しあげます。

おでんはスノーピークのトレック900で温めます。紀文のレトルトおでんを2パック入れても十分入る大容量です。

19時頃は10度あった気温も30分ごとに気温は下がり続けます。21時には3度まで下がりました。
焚き火は前面を温めてくれますが、背中を温めるのにはガスストーブが大活躍です。

シーズンオフ中に買ったギアのいくつかをデビューさせてみました。
追ってご紹介しますが、なかなか秀逸だったのがペトロマックスのストームランタン。
食事を作る時には、全くもって不向きな光量ですが、食後にまったり過ごすには心地よい光量でした。
心を無にするための必要最低限の光量というのでしょうか。
ただ、これ1つだけ持って行き、過ごす勇気は私にはまだありませんが・・・
あと、使い方の問題でしょうが、煤は半端なかったです。帰宅後にせっせと煤落としをしました。

冬用のシュラフとシュラフカバーの併用とキャンプシューズを履いて寝たので、寒さで起きることなく朝までゆっくり寝てました。
朝6時に起床。テントには当然ながら霜が降りています。

早起きは三文の得。とは言っても平日と同じ時間に起きているのですが、平日には一文の得にはなっていませんので、こんなときは朝焚き火で時間を贅沢に使ってみます。

今回は少々コンパクトな装備で行きましたので、撤収もチェックアウト1時間前に完了。
今回は珍しく両日共に快晴。きっと、今シーズンはいい天気に恵まれるだろう。恵まれてほしい。恵まれるかなぁ・・・。
そんなこと考えつつ河原で少し日向ぼっこをして、余裕のチェックアウトでした。
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
この記事へのコメント
ぶーだんさん こんにちは。
いつもちょみ太さんところで拝見してます。
ソロいいですねー。
好きなように食べ、好きなように飲み、好きなように焚き火して、好きなように寝る。
いやー、いいなぁ。
ストームランタンの煤ですが、芯の出し具合はどんな感じですか?
出しすぎると煤も出やすいと聞きますし、燃料の品質にもよるとか。
磨くのは大変ですが、試行錯誤が楽しそうですね。
それでは。
いつもちょみ太さんところで拝見してます。
ソロいいですねー。
好きなように食べ、好きなように飲み、好きなように焚き火して、好きなように寝る。
いやー、いいなぁ。
ストームランタンの煤ですが、芯の出し具合はどんな感じですか?
出しすぎると煤も出やすいと聞きますし、燃料の品質にもよるとか。
磨くのは大変ですが、試行錯誤が楽しそうですね。
それでは。
こんにちは。
同じく、ちょみ太さんのところで拝見いたしております。
私の場合、ファミリーキャンプとかグループキャンプが未経験ですのでこれらとの比較はできませんが、ソロいいですよ。
ぼっちキャンプなんかと揶揄されていますが、たまに「ぼっち」になることでいろんなものがリセットできる気がします。
ストームランタンですが、芯を出しすぎていたようです。
どれくらいの長さがベストか、これから楽しい試行錯誤が続きそうです。
同じく、ちょみ太さんのところで拝見いたしております。
私の場合、ファミリーキャンプとかグループキャンプが未経験ですのでこれらとの比較はできませんが、ソロいいですよ。
ぼっちキャンプなんかと揶揄されていますが、たまに「ぼっち」になることでいろんなものがリセットできる気がします。
ストームランタンですが、芯を出しすぎていたようです。
どれくらいの長さがベストか、これから楽しい試行錯誤が続きそうです。
こんばんわ~
コメント欄に私の名前が(笑)
CAZU良いですなぁ。
週末行かれたんですか?
行きたかった。。。。
そろそろタシーク友の会を開催しましょう~
コメント欄に私の名前が(笑)
CAZU良いですなぁ。
週末行かれたんですか?
行きたかった。。。。
そろそろタシーク友の会を開催しましょう~
おはようございます。
cazuは木・金で行ってきました。
第1回友の会はcazu開催でいきましょうか。
cazuは木・金で行ってきました。
第1回友の会はcazu開催でいきましょうか。