2月にカベテントから陣幕へ買い替えをしました。
確かカベテント持っていなかった?というお声もいただきましたが、不注意でカベテントを破損してしまい、修理をしてみましたが復活できず・・・。
たまたまWILD-1で下取りセールをしていた時期でしたので、破損品も下取りできると回答がありましたのでただ捨てるよりか、買い替えちゃおうと思い陣幕へ乗り換えた次第です・・。
収納ケースは陣幕と同じ生地を使用していますが、上部がメッシュとなり通気性が確保されています。
ムササビターブ焚火TCも収納袋はメッシュですが、同じTCのサーカスTCは収納袋にメッシュ部分はありません。
通気性を確保するためにメッシュ構造にしているなら、サーカスTCも部分的にメッシュにすべきでは?と思うのですが。
先日のキャンプで陣幕を初張りしました。
ポールを地面に突き刺し位置決めをし、張り綱で固定していく手順で設営をしていきます。
何回か設営すればコツがわかってくるでしょうが、ポールの突起部の長さが思いの外短く、地面に突き刺しても地面の硬さによっては陣幕の自重で張り綱をペグダウンするまでに倒れることが数回。
ペグを軽く地面に打ち込み、地面に穴を開けた場所にポールを突き刺していくと、安定して自立しました。
陣幕は風除け・目隠しとしての使用がメインかと思いますが、ランタンの灯りも反射するので陣幕がない環境よりも明るくなります。
開放感を好む方はそもそも陣幕を使用しないかと思いますが、陣幕を使うと確実に閉鎖的になります。
閉鎖的になることということは、人から自サイトが見えにくいということになります。
目隠しとともに、自サイトの物が一目ではわからないということになるので物色されにくくなるかなという期待もあります。
同じような目隠しとして使えるのが、DODのカベテントです。
陣幕は複数面(3面または5面)ですので、L字・コの字に設営できますが、カベテントは直線設営のみとなります。
設営のアレンジを考えたら陣幕の方がいいかと思います。
1人での設営の簡単さは設営回数を重ねれば大差がないかもしれませんが、設営初回の感想だとカベテントの方が簡単でした。
陣幕は設営時にそこそこの風が吹くと自立が難しい反面、テントが建てられる程度の風であればカベテントは立てられます。
私が陣幕に期待している盗難防止ですが、これを目的にするならカベテント一択になるかと思います。
構造がテントですので、中に物を入れることができます。不在時に開けられて荒らされてしまえば元も子もないですが、ぱっと持ち逃げされるようなことはないかと思います。
盗難防止だけではなく、収納スペースが増えるのでサイト周りが雑然をしないということにもなります。
陣幕は陣幕としてしか使えませんが、カベテントはソロでデイキャンプをするならちょっとしたテント代わりにもなります。
設営のアレンジさを取るか、サイト周りの収納性を取るかで陣幕かカベテントかの選択になるかと思います。