今までSTANLEYはボトルやクッカーのメーカーだと思っていました。
先日、コストコでSTANLEYのマルチツールセットが売っていたので、キャンプと防災用品を兼ねて購入してみました。
LEDの懐中電灯、マルチツール、折りたたみナイフの3点セットで2,580円。結構お買い得感満載なセットです。
1つ目はLED懐中電灯
単四電池3本必要ですが、テスト電池としてアルカリ単四電池が付いてきますのでとりあえず別途用意する必要はありません。
お尻にスイッチがあり、1回押すと最大光量(150ルーメン)、2回押すと少し光量が落ち、3回押すと点滅します。
キャンプで使うハンディライトはできるだけ両手が塞がらないものと思っていますので、これをキャンプで使う機会はないかと思います。
とりあえず、寝室に置いてある懐中電灯のLEDが弱ってきたので、これに置き換えようかと思っています。
次に折り畳みナイフ。
割と刃厚があるしっかりしたナイフですが、先端部分の刃厚が薄いのでバドニングには不安ですがフェザースティック作りにはいけそうな感じです。
凝った料理にはやや短いかなと思いますが、魚を捌くには程よいサイズです。
使う前にちょっと研いだ方がいいかなという切れ味です。
刃をたたむときは、背中のギザギザの部分を柄の方向に押すとロックが外れます。
ロックはかなりきちんとかかりますので、ナイフが不意に畳まれて指を切る心配はなさそうです。
そしてメインのマルチツール。
上からナイフ・ヤスリ・プラスドライバー・小型マイナスドライバー
上からノコギリ・マイナスドライバー・小型ナイフ・缶切り
小型ナイフは研ぎましたが、何かを切るというほど切れ味はよくありません。
何に使えるか、やや不明なナイフです。
プライヤー・ワイヤーカッター
小さく畳むことができます。
これを頻繁に使うことはないでしょうが、このギミックがなんか唆られます。
薪ストの煙突を固定するのにマイナスドライバーを使いますし、小型ですのでキャンプに持って行っても邪魔にはなりません。
キャンプよりも万一の防災用品として1つあってもいいかもしれません。