GW後半戦突入です。
今年のGW、強風の日が多いような・・・。
今晩から明日にかけ、関東もかなり強風になるとのこと。
5日は山梨へ行こうかと思っていたのですが、月曜までは空きがあったのに昨日で満サイト。
この連休、嫁様をどこにも連れて行っていないので家族サービスも必要だけど、キャンプにも行きたい。
天気が無難なのは5日だけなんですよねぇ。
かなり葛藤中です。
さて、薪割りは鉈でせっせとしています。
それはそれでいいんですけど、斧で薪割りの方がもしかして楽なんじゃない?って思いまして。
WILD-1でお手ごろの斧が売っていたので、今度行ったら買おうと思っていたら売れていました・・・。
まぁ、買いたい時が買い時と上手いこと言った芸人さんもいたもので、確かにタイミングを逸した時の寂しさって。
何気なくアマゾンを見てみると、WILD-1で売っていた斧が売っているし。しかも1,000円以上も安い。
入荷は5月下旬頃となっていましたが、まぁ、そんなに急ぐものでもないしと思い、ぽちっとしていました。
でも、入荷したみたいで5日ほどで我が家に届きました。
まぁ、早い事。
バーコ(BAHCO)の斧です。
北の国からの五郎さんのようにぱっか〜んと薪割りができるほどのサイズではありませんが、鉈よりもなんとなく割れそうな感じです。
頭が重いので、自重で薪が割れるんじゃないかなと期待しています。
そもそも生まれてこの方、斧で薪割りなんてやったことがないので、そもそもきちんとできるのか。
とりあえず、薪割りしていて勢い余って、斧を飛ばしたら大変なことになるので、とりあえずガイロープをストラップにして、少し刃も研いでみました。
斧やら鉈をせっせと研いでいる姿を嫁様が見て、一言。
「大きな刃物を家の中で持ち歩かない。怖い」
まぁ、確かに。
キャンプ帰りに面倒だからといって、車のラゲッジには絶対に入れっぱなしにはできません。
検問やら職質にあった日には、警察24時でよく見るあの状況に陥るのは必至です。
ベランダに置いていある薪もそろそろ使わないと虫が出てくるので、嫁様が騒ぐ前に焼却処分しないと。