バドニングにチャレンジ

ぶーだん

2017年08月07日 22:13

台風の影響が関東甲信地区にも出始めているようです。
山梨県大月市や都留市では数時間で8月1ヶ月分の雨量だったとのこと。
これらの市は道志の近くですから、雨の影響が気になります。
今週、山梨方面へキャンプへ行くので雨の影響も心配ですが、昨日痛めた腰も心配・・・。
人生初めて鍼灸院へ行って来ました。これでキャンプ地が台風の影響がなく、腰も治れば完璧です。

さて、先日行った「オートキャンプせせらぎ」でバドニングを初めてやりました。
ソロストーブで焚火することが多くなった、いや完全スタメン状態なのでより雰囲気を出して薪を割りたくなったのが、バドニングをしたいと思ったきっかけです。
杉などの針葉樹であれば、今手持ちのナイフでもいけそうですが広葉樹だと刃厚が3mm弱だとやや心許ないかなと。
刃厚が4mm程度のナイフを探していて、見つけたのがSR KNIVES(エスアールナイフ)S0321Aです。

ナイフは全く知識がないのでバドニングに適した刃厚がどれくらいがいいのかはわかりませんが、このナイフの刃厚は5mmですので多少ラフに使っても大丈夫かなと思います。

ナイフの背の部分を太めの薪で叩きながら薪を割っていきます。

このナイフは背の部分がノコギリ状になっているので、薪で背を叩くと貧弱な薪だと割れてしまいます。
写真の広葉樹の薪を苦労せず、わりとスパっと割れましたので、下手な鉈よりも切れる感じがします。

購入時の価格は1,790円でしたので練習用としてはいい買い物でした。


あなたにおススメの記事
関連記事