9月までは店頭の一番いい場所に並んでいたレジャー用品。
10月になると売り場の隅っこか撤退してしまうものですが、ジョイフル本田はまだまだ攻めています。
ラジオフライヤーのワゴンが3種類販売されていました。
コストコでも見かける定番のクラシックレッドと折り畳みワゴン
タウン&カントリーワゴン
ラジオフライヤーの折り畳みワゴンとタウン&カントリーワゴンは実物を見るのは初めてです。
ラジオフライヤーのワゴンもなかなか店頭で販売されているのを見たことがありませんが、これをホームセンターで売っているのが恐るべしジョイフル。
ソロキャンプをイメージした展示がされていました。
キャンプもブームなら、ソロキャンプもブームになってるようで、こんなコーナーまでできちゃうほどなのですね。
世の中が描くソロキャンプのスタイルとは全く違うソロキャンプなので、こんな感じではキャンプをしていませんが、これくらいの物量でも十分キャンプできるんですよね。
キャンプを始めた頃は、あんなに少ないギアでもやっていたのにと、この展示を見てふと思ってしまいました・・・。
ヘリノックスの新作テーブル,フィールドオフィスMも売っていました。
個人的にはこのテーブルの使い勝手や良さがよくわかりません。
一時は企業もテレワークを進めていましたが、今となっては大企業の本社間接部門だけが推し進めている感があり、これを持ってテレワークしようとする人ってどの程度なのかな・・・。
でも、ヘリノックスのこの手の新商品も扱っているのは、なかなかのものです。
メスティンブームも少し落ち着いてきたかなと思いますが、トランギアのメスティン以外にも色々なメスティンが出ているようです。
マーベルからもメスティンを出したようです。
流行るってことは色々なギアが出るってことで、選択肢が増えるのはいいことですが淘汰もされていくってことですので、最終的に3年後にメスティンとして残るのはどこのメーカーさんになるのでしょうか。
そして、今回の目玉。
今、欠品が続いて
転売プレミアム価格でネットで販売されている、タフまるJrが大量にしかも割引価格で販売されていました。
丁度入荷したばかりで、段ボールで数箱を開封して品出しをしていました。
おそらくキャンプ好きと思われる人が何人も手に取っていました。
ケースも本体もかなりそそられるカラーとタフまる譲りのしっかりした風防。
サイズは小さくソロ・デュオで8インチまでのダッチやスキレットを使う人には結構いいバーナーかと思います。