アウトドアショップ以外の店で、キャンプギアが充実していると感じるのがジョイフル本田。
ホームセンターって片手間でレジャー用品を扱っている程度でしょ?なんて思って行くと、確実に度肝を抜かれるほど。
毎回行く度に面白いものが増えていき、個人的にはコストコよりも見ていて面白い店です。
オシャレ雑貨のマーキュリーがここまで揃っているホームセンターがあるでしょうか。
この写真で写っていないコーナーもありますので、雑貨専門店でもここまでの点数を扱っているところは少ないのではないでしょうか。
ホームセンターで買う折りたたみコンテナって無難なものが多いですが、アウトドアに似合うカラーのコンテナがありました。
使わないときは折り畳め、側面も開けることができ使い勝手が良さそうなコンテナです。
ノースイーグルのサイドオープンコンテナなので、アウトドアブランドのものですので値段もそれなりですが、仕入れ担当の方がキャンプ好きなのでしょうね。
白やクリアのウォータータンクが多い中、ミリタリー系に似合うウォータータンクまでありました。
飲料水適用のタンクなので、灯油を入れることができるかはわかりませんが、これに灯油を入れて問題ないならちょっと欲しいかも。
雑貨コーナーで見つけたのが、機内食用のカトラリー
スノーピークのワッパー武器と同じくらいのサイズなので、クッカーに入れることができるサイズです。
スプーン、ナイフ、フォークがあり、1本300円前後でした。
そして今までジョイフルで見かけた商品で、買うか本当に悩んだものがこちら。
ペレット専用の焚火台。
構造はソロストーブと同じ二次燃焼で効率よく燃焼するものです。
ソロストーブレンジャーとキャンプファイヤーの中間のサイズで、一番使い勝手がよいサイズかと思います。
底網がパンチングメタルになっているので、後で加工せずに薪よりも入手しやすいペレットが使えるのはかなりの魅力ある焚火台です。
但しステンレスではなく鉄製なので、使うと錆びてきますが2回に1回くらいで薄く油を塗っておけば、それなりに長く使えるかと思います。
焚火台を保管するスペースがまだあったら、間違えなくこれ買って帰ったと思います。
他にも結構面白いものがあり、じっくり見て回ると半日以上はかかるので、新型コロナの影響がなくなったら本当にじっくり見て回りたいです。