日常生活で全く使うことがないネイルブラシ。
これを手に取ったことは人生初です。
これで自分の爪をキレイにしようってことではなく、ペグの泥落としに使えないか?そう思って購入してみました。
思いつきでチャレンジできるのも100円ショップの良い所です。
鍛造ペグは砂地や積雪地を除くと、キャンプをするほぼ全てのフィールドで使用できるオールラウンダーなペグです。
しかし鉄でできているので、放っておくとサビが出てきます。
スノーピークのソリッドステークをキャンプを始めてからずっと使い続けていますので、一番最初に買ったソリステは5年目選手。
ペグの塗装も剥げてきたので、泥が残っているとすぐサビが出ますし、雨が降ると下手をすると撤収の朝にはサビが浮き始めることも。
本当であれば、毎回ペグを洗って泥を落としてきっちり乾燥させて、数回に1回は機械油を塗り、年に1回は再塗装をすれば完璧でしょうが、実際ここまでペグをメンテしたことはありません。
やっても年に数回、すべてのペグを洗って、機械油を塗るくらいでしょうか。
ただ、毎回必ずやるのがペグの泥落としと拭き上げです。
泥落としに
タワシを持って行ったこともあるのですが、ペグケースにタワシを入れていると案外邪魔。
タワシよりコンパクトで持ち手もあったネイルブラシを導入してみました。
ペグを抜いて水気のある泥汚れを乾燥させてから、ネイルブラシでさっと砂状になった泥を掻き出します。
その後にテーブルの脚の裏などを拭いたキッチンペーパーなどで拭き上げれば、そこそこ泥汚れは落ちます。
もう少しきちんと落としたいときは、テーブルを片付ける時に使う100円ショップで売っているアルコールウェットテッシュで拭き上げればキレイになります。
タワシよりも寿命は短いでしょうが、コンパクトで隙間の汚れも落ち持ち手があって使い勝手も悪くありません。