デイキャンプ - 2020年9回目

ぶーだん

2020年12月30日 20:38

先日の長瀞オートキャンプ場で今年のキャンプは締めたのですが、焚火欠乏症に陥ってしまったのでデイキャンプへ行ってきました。

デイキャンプを行く場所は幾つかありますが、最初に向かった場所は先客で一杯。
年の暮れで河原でデイキャンプしている人ってそんなにいなかったですが、もう季節問わずの状況です。

安定の広い河原へ向かうと人はいるけど広いので、問題なく設営できました。

今回はカーサイドシェルターで簡単に設営。
タープを張るよりも短時間で設営でき、さらにシェルター形状なので風で肌寒いと思えば篭ることもできます。


先日買った薪の状態を確認するのが今回の目的です。

薪の長さはソロストーブにぴったり。
そのまま使うには太いので薪割りをして、春先にDIYをした時の端材を焚付けにして焚火の準備を進めます。


ソロデイキャンプなので、食事とお茶とするだけのギアのみ

これだけのためにカーサイドシェルターを設営する意味があるのか・・・
設営するのも楽しみってことで。


デイキャンプの昼食は簡単に。

ブログで何度も登場するカップヌードルミルクシーフードを今回も食べました。


焚火をしつつ、コーヒーを飲む。

泊まりのキャンプでもデイキャンプでもこの過ごし方が一番贅沢な時間です。


泊まりのキャンプだと陽が傾く頃からが楽しい時間ですが、デイキャンプなので陽が傾く頃には撤収です。

午前から夕方までのんびり過ごし、今年の全てのキャンプ日程を終えました。






あなたにおススメの記事
関連記事