GRAND lodge高尾へ行ってきました

ぶーだん

2019年02月14日 23:09

八王子の高尾にオープンしたogawaの直営店GRAND lodge高尾へ行ってきました。

2017年に沖電気八王子工場跡地にオープンした商業施設イーアス高尾の1階に入店しています。
3年以上前のカーナビだとイーアス高尾では検索できません・・・

屋上駐車場に車を止め、1階に降りGRAND lodgeを目指してもなぜか探せず・・・
GRAND lodgeへ行くのには一度店外に出てからでないとたどり着けません。
東側出口(八王子市街方面)を出て、サンドラッグの隣に店舗があります。

結構ひっそり目立たずの位置にありました・・・


2019年モデルの展示がありましたので、ogawa幕で気になる3つのテントをじっくり見学してみます。
異色のY字ポールで話題のアテリーザ。


Y字ポールに接続されているガイロープを使って、幕上部を開閉できます。

開口部を見た限りでは薪ストーブの煙突を幕避け付きで出すのはちょっと難しいかなという大きさです。
ワンポールの形状は三角錐ですが、こちらは先端が窄まないので開放感はあるかと思いました。

ただ、広さはピルツ12と同程度とのことなので、私のキャンプスタイルではまさに「巨艦」
広すぎて使い勝手が頭で描けません。


ティエラ最小のティエラリンド。

3人用ですが、デュオで丁度よく、ソロだと快適な空間になる2ルームです。
展示では前室にストーブを置き、チェア2脚を入れていました。
もちろん、あくまでも「イメージです」的な展示でしょうが、冬はこのスタイルですからこの展示はよりイメージがつきやすかったです。
ただ、この配置で展示のハイバックチェアを入れると、後頭部が幕に触れそうですのでローチェアの方がいいかと思います。
ソロ・デュオで使い勝手のよいシェルターは選択肢がかなり少ないので、ティエラリンドはこのジャンルでは候補に上がる幕かと思います。


最後に個人的に非常に興味があったグロッケ8

ホームページなどで見るよりも店舗の照明の影響なのかもしれませんが、色味が濃かったです。
大きさはティエラリンド同様、ソロ・デュオで快適なサイズ。
ただ残念なのがTC幕ではないところ。これがTC幕で販売されたなら、おそらくリビシェルS.Proは買わなかったと思います。
サイズはやや小ぶりになりますが、ノルディスクのアスガルド7.1と比較になるでしょうか。
軽量で乾燥しやすいポリ幕か結露しにくく、火の粉に強いTC幕か。
こういうのを悩む時間も楽しいものです。


幕類だけではなく、小物も充実していました。

公式ONLINE SHOPにはないガス缶レザーカバーやキャンプマニアのウッドポールなども売っていました。
扱っている小物が割と小洒落たものも多く、小物を見に行くだけでも面白いかと思います。


現在、オープニング記念で3,000円以上の買い物でオリジナルカップがもらえます。
CB缶カバーを購入して、カップをもらって帰ってきました。

プレゼントのカップはなくなり次第終了です。

なかなか見応えがありましたので、定期的に遊びに行きたい店でした。


あなたにおススメの記事
関連記事