大寒デイキャンプ
今日は大寒。
一層冷え込む日とされていますが、風は多少あるものの日差しが暖かい一日でした。
暖かいならデイキャンプへ行こうと、荷物をまとめて車に乗り、いつもの河原へ行くと・・・そこそこの人出。
いつもの河原がダメな時に行く広場へ行くと、数組のテントがあったものの程よい間隔で張られていたので、その間隔を維持しつつ設営しました。
タープを張る必要はなかったのですが、何かは張りたいと思いテンマクのコットンソロレクタで小さく設営です。
積んできたポールが200cmだったので、もうちょっと短いポールにしておけばよかったとちょっと後悔。
このタープだと170か180cmがベストだと思います。
久々にアルストを使いたくて、サイレントツーバーナーで湯沸かし、
昼間にアルストを使うと炎も見えなければ、音もしないので多分、火がついたかなと思いつつケトルを乗せます。
今日の昼食は久々にB-6君で焼き鳥。
焼き鳥は断然「塩派」です。
河原は灰捨て場はないので、真っ白な灰になるまで薪を燃やし尽くすソロストーブはデイキャンプでは必須焚火アイテムです。
B-6君で残った炭もソロストーブで燃やし尽くします。
日が暮れるまで、武井のハンドル部分から灯油が漏れていたのでネジの締め直しなどをしながらのんびり過ごした一日でした。
関連記事