昨日まで昼ごろから風が強くなる予報でしたが、なんとなく落ち着いた天気だったので田代運動公園へ行ってきました。
今回は、コストコで買った激安ヘキサタープの試し張りとしばらく使っていなかった幕類の虫干しとチェックを兼ねてのデイキャンプです。
事前に神奈川最強伝説さんからのコメントで東屋のトイレが改修工事中との情報を頂いていたので、野球場のトイレに近い上流側で設営しました。
コストコ激安タープTIMBER RIDGEのヘキサタープの試し張りと1年ほど張っていないアメドSの虫干しです。
梅雨入り前の今週末にこの組み合わせでキャンプへ行こうと目論んでいるので、サイズ的に行こうと考えているキャンプ場の区画に収まるかのとアメドSに長期保管の不具合がないかの確認をしてみました。
この組み合わせに車を入れると8m x 8mの区画だと張り綱を入れたらギリギリかなぁという感じです。
今までソロ・デュオ用タープでしたので、ファミリー向けタープのサイズって結構大きいなぁと実感しました。
TIMBER RIDGEタープの付属のポールは貧弱なので、スノピのポールと張り綱は約4年前に買ったスノピのロープセットに張り替えてみました。
キャンプを始めようとした頃に買ったロープセットで、当時買ったタープでは張り綱が長すぎてお蔵入り。やっと日の目を見ることができました。
ついでに結構前に買って、長く眠らせていたテンマクの焚火タープ専用難燃シートを取り付けてみました。
当然、タープ下での焚火は厳禁ですので、これを取り付けたから焚火ができますってことではありません。
とりあえず、タープ下で炭を料理をするときに取り付けることを想定しての取り付けです。
爆ぜたときの穴あけリスクは軽減されそうなので、実際に試す価値はありそうです。
朝に用事を済ませ、朝食が遅かったので昼食はなしで河原でのんびりお茶を飲んでいました。
やや蒸し暑さがありますが、時々吹く風で過ごせる感じです。これで風がなかった、もう少し気温が高かったらちょっと厳しいかな。
今回は特に焚火をすることもなく、幕張ってお茶飲んで終了。
東屋のトイレは6月までが工事期間中で、使用はできません。
週末にメインのトイレが使えないのは、週末に田代を利用する人は結構大変かもしれません。