さよならメガホーン

ぶーだん

2018年02月18日 17:47

先日のキャンプでメガホーン3のペグ留ループが切れてしまいました。
メガホーン3の特徴である煙突ホール側のペグ留ループが切れてしまったので、私にとっては致命的なダメージです。

応急でスカートのペグ留ループでペグダウンをしたところ、1つが風で煽られた時に切れてしまい満身創痍の状態に。
手先が器用な方であれば、全く問題なく修理ができるのでしょうが、ループを縫い付ける力量はありません。
縫い付けたとしても、早晩また切れちゃいそうです。
この状態で使い続けるのも、煙突ホール側ですので不安があります。

そして、煙突ポートもかなり痛んだ状態に。

現在、煙突ポートも旧来品と比べ耐熱性を高めた対策品に変わっていて、別売で購入することができますが薪避けをつけても、ここまで焼けてしまいました。
これだけだと別売の対策品を買えば問題ないのですが、煙突ポートを取り付けるマジックテープも焼き切れました。


火の粉での穴も多数・・・

煙突ポートと火の粉の穴は薪ストを使えば覚悟していていましたが、さすがにペグ留のループが切れたのは・・・。

このメガホーン、届いたその日に試し張りをした時に突風で付属のポールがぽっきりへし折れてしまい、入口を止めていたループも千切れてしまった曰く付きのテントでした。

ソロで使えるサイズで薪ストを入れることができるワンポールテントを考えると意外にないものです。
今、使用しているサーカスTCはソロでは快適なサイズ、サーカスTCよりも小さいけど軽くて煙突ポート付のメガホーン3。
サイズ感ではサーカスTCとほぼ同一っぽいのがノルディスクのアルフェイム12.6。
アルフェイムは今の所、他に張っている人を見かけないのでサーカスTCのような被りまくりってことがないので、これにしようかと思ったのですが。
サーカスTC・メガホーンと比べて、セール価格でも3倍弱、ポイント等を使っても2倍強の価格差。
スカートがないので隙間風を防ぐならフロアも買うと4倍弱の価格となってしまい躊躇しています。
しかも重量が半端なく重い。タシークでも重いって思っているのにそれ以上の重量。
冬幕はサーカスTCのみで必要十分じゃない?って方向で落ち着きそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事