2018年気になるテント達

ぶーだん

2018年01月03日 18:47

年が明け、今年のキャンプをどう楽しもうかと考えてみました。
キャンプ自体を楽しむ。道具を楽しむ。いろいろありますね。

今年、機会があれば手に入れたい物=テント編=です。
今持っているテント達に大きな不満はありませんが、今年気になっているテントがこの5つです。

スノーピーク ランドブリーズ2

以前から気になっているテントの1つです。
サイズ感とスカート付で肌寒い季節や、メッシュが効率よく配置されているので夏でも気持ちよく使えそうです。
同じようなサイズ感でアメドSを使っていますが、これがSからLまでキャンプ場で被ること。
それだけ支持されている幕とも言えるのでしょうけど。
冬のサーカスTCも同じような感じですが、一般的なシーズンでのアメドの被り具合は結構半端ないです。
ただ、導入の唯一の障害が金額ですね。フルセットで揃えると8万超え。
この金額だと洋幕が視野に入りますが、お金が貯まったら欲しい幕です。

テンマク PANDA TC

PANDAは気になっていたのですが、展示品を見ると狭いので購入候補に挙がりませんでした。
TC幕のPANDAの情報を見ると、結構大きいようです。
PANDA TCのユーザーさんと話す機会があり、いろいろ使い勝手を聞くと一般的なソロの荷物だと前室に収まるのと、大柄の人でもインナーテントの窮屈さがないとのこと。
現在、オンラインショップで購入できますが、実物をゆっくり見てみたい幕です。
気になるのが、風の抜けが悪そうな感じがするので真夏と、スカートなしなので肌寒い季節も厳しそうなところですね。

nordisk アスガルドミニ

今年の夏にアスガルドミニとユドゥンミニが発売されるようです。
1坪の広さで建てられるとのことですので、約2畳ほどの広さでしょうか。
重量も5.5kgとの発表でTCのコットンの比率が抑えられているのでしょうね。
金額が5万程度でしたら、真剣に購入を検討したいところです。
ただ、煙突を出すのに加工がいりそうなので、そこが考え所です。

キャンパルジャパン(ogawa) ヴィガス

立川で写真を見せてもらったときに、かなり気になった幕です。
スノーピークのタシークが廃番になり、ソロで使える2ルームテントとしてメーカーが違えども後継になり得る存在かと思います。
ogawaの幕に興味を持っているので、3月中旬に発売されるヴィガスが店頭展示を見に行きたいと思っています。

スノーピーク60周年記念のテントも発売される噂も耳にしているので、今年も物欲沸々状態になりそうです。


あなたにおススメの記事
関連記事