ワンポールテントとタープの連結

ぶーだん

2017年08月23日 22:04

東京は久々に一日中晴れましたが、外に一歩出るとまぁ汗びっちょりでした。
時々、すげー涼しい顔して汗ひとつかかない人がいますが、自分から見ると不思議でなりません・・・。
まぁ、痩せろってことでしょうかねぇ。

さて、サーカスTCやメガホーンなどのワンポールテントの多くは庇になるものがありません。
ワンポールテントとタープを連結するにも、小川張りだとテント自体の高さがありますので、後ろのポールがかなり高さがないと厳しいです。
いろいろ調べていると、先人の知恵でテレビアンテナ用の支柱(マスト)を固定する張り綱を止める金具(マスト支線止め金具)を流用されているようで試してみました。

ホームセンターで見るとポール径が25.4mmと31.8mmの2種類があり、31.8mmのものを購入しました。

このサイズだとサーカスTCのポールは問題なくはめ込みできましたが、メガホーンだと大きくて使いものにならないかと思います。
今、メガホーンのポールをスノーピークのウィングポールに変更して使っていますので、31.8mmのものを少し加工して取り付けてみました。
加工といっても、約1mmほどスノピのポールが細いので金具を少し潰してポールに噛むようにしただけです。

ウィングポールにマスト支線止め金具を取り付けたものが下の写真となります。


リング金具の穴にダイソーで買ったカラビナを取り付け、カラビナに張り綱を結びます。


メガホーンだと帽子を取り付ける前に金具の高さ調整をして、張り綱をテント内から出しておけば連結がスムーズです。


タープとの連結だけでなく、メガホーンやサーカスTCのインナーテントとしてスノーピークのペンタイーズを使っていますが、その時にもタープとの連結と同じ方法で取り付けています。


メガホーンとペンタとの連結をするとこんな感じになります。




あなたにおススメの記事
関連記事