ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場

ぶーだん

2021年04月04日 20:59

今回予約が難しい長瀞オートキャンプ場に空きがあったので行ってきました。

昨シーズンまではゴミを分別のうえで場内処分ができましたが、今シーズンからはゴミは持ち帰りとなりました。
昨年からゴミの持ち帰りに変更となるキャンプ場が増えてきました。
コスト的な問題だけではなく、分別せずに捨てる、下手すれば使い捨てのごとくBBQコンロなどを捨てる人もいるらしく、結局利用者サイドの問題でゴミの持ち帰りになったキャンプ場も多くあると聞きます。


今年は急に気温が上がり、桜も4月に入った頃には関東では散り始めています。
秩父の天気も思ったほど冷え込みがない予報だったので、パンダTCを選択。

気温は平年よりも高めだけど、風が強い予報でもあったので、横方向の風除けにパンダTCタープを連結しました。

焚火をするのにはやや強めの風が吹いていたので、陣幕も急遽追加。



パンダTCは今回から仕様を変更しました。

ワンポールから二又化に変更してみました。
インナーテントから出る時に真ん中にポールがあるのはちょっと邪魔でしたが、二又化へ変更したことで出入りが楽になりました。


女性専用サイト近くではイルミネーションが点灯していました。



自分のサイトもランタンを灯します



晩ご飯は気になっていた岩魚すし


それだけでは少し物足りないので、もつ煮込みにうどんを足したもので晩ご飯にしました



気温はそんなに低い感じはしませんが風で肌寒さを感じ、食後は暖を兼ねた焚火を愉しみ・・・



そして、翌朝

穏やかな朝で8時間も寝てしまいました。


朝食はアルミホイルにパンを巻いて焚火に突っ込み


少し焦げたけど、まぁいい感じで具のチーズも溶けて食べ頃でした。



11時までにチェックアウトをすればいいのですが、30分以上前に撤収も終わって、何もすることがないので早々にチェックアウトして帰宅しました。


あなたにおススメの記事
関連記事