ソロキャンプ6thシーズン第20夜 - CAMP AKAIKE

ぶーだん

2020年11月23日 20:19

今年最後の三連休。
この連休で年内の営業を終了するキャンプ場も結構あるようですが、今年一番行ったキャンプアカイケもこの連休で年内の営業を終了します。

連休なので高速道路の渋滞は必至。
高速をやめて下道で行っても河口湖は混雑しそうなので、道が空いている朝のうちに移動したいところ。
通常のチェックインは13時からですが、アーリーチェックインは8時半から受付してくれます。
アーリーチェックインは利用料金(サイト料・入場料合計)の半額です。
早く移動するならアーリーチェックインを利用してみました。

快晴でしたので案の定、高速道路は渋滞。
オール下道でキャンプアカイケに到着。


出発時間が少し遅くなってしまったので、アーリーチェックインと同時に到着予定が1時間遅れで到着です。

もう何回も来ているので説明は省略、即サイトへ向かいました。

すでにアーリチェックインで設営している人もチラホラといました。
焦って設営することもないので、少し設営しては休みの繰り返しでダラダラ設営でも、気持ちの余裕が全く違います。

今回はサーカスTCにテンマクのウッドストーブ、陣幕ミニとテンマク中心の構成です。

テントの中はシンプルに。

この日の天気予報だと夕方から気温は一桁。翌朝は氷点下の予報だったのでお篭りを前提にしたスタイルです。


設営完了後に他の方のブログで見かけるそばかつの鍋焼きそばを途中で買ったので、これを昼食にしました。

鍋焼きといえばうどんを連想しますが、この鍋焼きそばも外で食べるのには旨く感じました。


持参した薪とキャンプ場内で拾い放題の伐採木で思い切り焚火を堪能です。



14時半前の気温は13度。

強い風が吹いていましたが、思ったよりかは寒くありません。

しかし、1時間後・・・

気温は約5度下がり8度台。
陽が傾くごとにどんどん気温が下がっていくのを感じます。

そしてあっという間に陽が落ち,夜を迎えます。


夜になれば当然寒くなる一方なので、薪ストーブに火を入れお篭りタイム開始です。

最近、風も強く乾燥した続いていたのも関係しているのか、先日のデイキャンプの時よりも安定した火付でした。


キャンプの時にしか酒は呑まないので、この間のキャンプで封を開けたウイスキーがまだ残っています。

このウイスキーをストレートでチョビチョビ呑み、体の中からも温まることにしました。
いい感じで酔いが回り、そんな時は魔物がやってきます…
薪ストーブに薪を投入しようと扉を開けたら、扉が親指に当たり…
一瞬でしたが、水膨れができる火傷。
酒を呑んでの火器遊びはやはり注意ですね。


ウイスキーを呑みながら、幕内で暖まりつつ焚火を見て、のんびりと過ごしました。



晩ご飯は参鶏湯。

温めるだけの簡単なものでしたが、以前は買ったものは旨かったのですが、今回買ったものは少し微妙な感じ・・・。
やはり、簡単でも普通の鍋にしておけばよかったかなと少し後悔。

ウイスキーの後は酎ハイなどを呑みながら幕内でダラダラ過ごし、22時過ぎにシュラフに潜り込みました。
近くに薪ストーブ、コットに電気毛布をかけて完全防寒で寝ていました。

目が覚めたのは6時前。

幕内は5度台でしたが、外に出るとかなり寒い。


薪ストーブは熾火が少し残っていたので、これを使って薪ストーブ全開。

薪ストーブにはあまりよろしくはない煙突まで赤くなるほど火力を上げてしまいました・・・。


徐々に外は明るくなり、2日目も晴れ


日の出の頃の外の気温は3度台。

天気予報アプリだとこの時間帯は氷点下の予報でしたので、幾分かは暖かい朝のようです。


朝食は恒例の肉まん。
今回はチーズ肉まん。そして今シーズン初イチゴ。



今回利用したサイトはとにかく陽が当たるのが遅く、陰るのも早い場所。
乾燥に時間がかかるので、晴れでも乾燥までは時間を要しチェックアウトギリギリまで乾燥させて終了。


今シーズン最後のキャンプアカイケでのキャンプは晴天で無事終了です。
特に見所があるわけでも静かなわけでもないのですが、このキャンプ場ついつい通ってしまいますので来年も度々行くことになるかと思います。

そして今回のキャンプで撮影に使っていたスマホも最後。
次回からは新しいスマホで少しきれいに撮れるかな?


あなたにおススメの記事
関連記事