冬タイヤ選択に悩みながらも交換完了

ぶーだん

2020年11月09日 20:22

例年秋分の日前後でタイヤの履き替えをします。
今年は車を買い換えたので、タイヤもホイールも新調しないといけません。
ホイールは今履いている純正と同じものが、保管傷以外は特にない物を見つけたので夏前に入手しておきました。
タイヤは前のボルボを除いて、履き替えのタイヤは全てヨコハマなので今回もヨコハマ一択と決めていました。

積雪地に頻繁に行くわけではなく、雪が降った時と1、2回ドライブ先で雪が残っている時のためにスタッドレスを履いています。
ほとんどが未積雪路を走っているので、突如l候補に挙がったのがオールシーズンタイヤ。
今の車の他のグレードでは標準でオールシーズンタイヤを履いているので、存在は知っていましたが、全く考えていなかったタイヤです。

事前にタイヤ屋さんに行き相談をした結果、オールシーズンタイヤに決定。

SUV向けのスタッドレスと価格はほぼ変わらず。
スタッドレスと違い深雪や凍結路は使用に適しません。
しかし、スタッドレスが弱い未積雪路と雨天使用はオールシーズンタイヤの方が性能は上。
使用上のメインは未積雪路なので、オールシーズンタイヤを選択しました。


事前に予約をしていたので、取り付けは1時間もかからず終了。

外したホイール・タイヤを自宅に持ち込むと18インチはかなり重い。
これから自分でローテーションも履き替えも年齢的に厳しそうなので、店に頼りそうかなと感じました。


あなたにおススメの記事
関連記事