ソロキャンプ4thシーズン第10夜-久保キャンプ場

ぶーだん

2018年06月16日 16:52

今年のキャンプは昨年と違って負け(雨)知らず。勝率(晴れ)率100%でした。
この輝かしい戦績も今回でストップとなりました・・・。

今回、向かったのは通算出撃キャンプ場No.1の久保キャンプ場です。

久保キャンプ場到着手前でポツポツと降り出し、普通なら憂鬱なキャンプです。

両日雨予報だったので、今回はノーテントキャンプ。
久保キャンプ場最深部にある丸太小屋を今回利用しました。

当初、昨シーズンに新設されたログハウスを利用する予定でしたが、雨だと焚火が難しいので非公式焚火スペースに屋根がある丸太小屋を選択。
(※焚火をする旨は、管理人のざき姐さんには話をし許可を取っての焚火利用です。)

テント・タープの設営がないので、あっという間に準備完了



前回のキャンプでも登場の焼きとうもろこし。もちろん山梨県産。


弱火でじっくり焦らず1時間ほど焼いて、甘みを凝縮。1時間焼いても焦げなしです。


6月半ばなのに、15時半頃の気温は17度。梅雨寒です。


今回は夕方から丸太小屋Cの真逆、管理棟近くの丸太小屋Aのみお客さんがいるとのこと。
距離もあるので、久々に夜は音楽三昧といこうと思い、携帯スピーカーを設置。


夜になり、タンドリーチキンをスキレットで焼き


メスティンで炊いた米に無印良品のレトルトカレーをかけるだけ。


食後の焚火は、観賞用半分暖をとる目的が半分です。

テントのA・Bサイトは誰もいないうえ、最奥地にある丸太小屋Cなのでランタンを消すと真っ暗。
なかなか、いい感じのソロキャンプの環境でした。

翌朝、14度弱。じっとしていると肌寒い気温です。


念のため持参したCB缶ストーブが大活躍です。


今回は手抜きキャンプなので、コーヒーも豆を挽かずにドリップコーヒー。


撤収も拍子抜けするほど早く完了して、非常に楽なキャンプでした。
テントを張らないとやや物足りなさはありますが、たまにはバンガローなどを利用したキャンプもいいものです





あなたにおススメの記事
関連記事