ソロキャンプは敷居が高いのか?

ぶーだん

2017年01月05日 21:52

いろいろな方のブログを拝見していると、なんとなくソロキャンプの敷居が高いという記事を見かけます。
職場でも実家でも、そして嫁がいく美容院でも「一人でキャンプへ行っている」と言うと微妙なリアクションが返ってきます。

ソロキャンプって敷居が高いのか?
私の場合ファミリーキャンプからソロキャンプへ転向したのではなく、いきなりソロキャンプから始めました。
なにせいきなりですから敷居が高いだの低いだのとは思ったことはありません。
常に誰かと話していないと落ち着かない方はソロに不向きでしょうが、一人でウインドショッピングができる方は環境面では可能かと思います。
それくらい敷居は低いと思います。

一人で翌日まで何をするのか?
何もしないで過ごす・・・というのは、一泊では難しいかと思います。
設営し、焚き火などの準備、食事を作って、食器を洗う。これを一人でする訳ですから、そこそこ忙しいです。
ただ、設営後に一休みで飲むコーヒー、夜に火を眺め、上を見上げたら都会では絶対に見ることのできない星空。
朝、撤収前に飲むコーヒ。
この時間は、本当に「無」になれる時間です。
だったら自宅で一人のんびり過ごせばいいじゃん。それも悪くはありません。
オンオフを完全に切り替えるのは環境を変えることが一番じゃないかなと思います。

全くキャンプ経験、知識がなかった自分でも、なんだかんだでソロ続けていますので、きっと誰でもできるかと思います。
今シーズンどうですか?ソロデビューされてみては。


あなたにおススメの記事
関連記事