先日、出先でホームセンターへ行ったら冬物一掃をしていました。
そこで見つけたのが、Iwatani カセットガスアウトドアヒーター。
アウトドアショップでは9,000円前後で売られていますが、投げ売りで在庫限りのものを見つけ衝動買いをしてしました。( ^ω^ )
モンスターインクの一つ目のキャラクターのようなスタイリングです。
これの前モデルのジュニアヒーターも使っていますので、簡単な比較をしてみました。
こちらがジュニアヒーター(廃番品)です。
<収納>
ジュニアヒーターの方が収納サイズは小さいです。アウトドアヒーターはジュニアヒーターの倍程度の容積になります。
アウトドアヒーターは一体型ですが、ジュニアヒーターはヒーター部分とガスの取り付け部が分離保管ができますので、その分で差がでます。
分離型は収納サイズが小さくなりますが、使用する時にブースターを差し込む一手間があります。
ジュニアヒーターには収納袋が付属されていましたが、アウトドアヒーターには収納袋はありません。
<火力調整>
アウトドアヒーターの火力の調整はオン・オフだけです。
ジュニアヒーターはダイヤルで火力調整ができましたので、この部分はスペックダウンです。
<出力>
アウトドアヒーターが850kcl/h 一方ジュニアヒーターは1,200kcl/hです。
数字上では火力はジュニアヒーターの方が上となります。
火力が強い分、ガス消費量が多いことになりますが、火力の調整ができるので一概の使用時間がジュニアヒーターが短いとは言い切れないかもしれません。
<安全装置>
アウトドアヒーターには転倒・圧力・立ち消えへの安全装置があります。
一方、ジュニアヒーターにはこれらの安全装置はありません。
屋外用ですので、室内用のようなこれらの安全装置が必要かと思いますが、間違えて蹴っ飛ばした時なんかに有効かもしれません。
安全装置はないよりもあった方が当然いいわけですし。
トータルでは個人的にはジュニアヒーターの方が使い勝手が上かなと思います。
ただ、今からジュニアヒーターを買うことはほぼできません。
とりあえず、これを運ぶケースが必要と思いましたので、あのケースが使えるか翌日以降のブログで検証します。