今朝の通勤で初氷を見ました。
これがこの時期では普通なんですよね。
さて、今日は所用で武蔵小杉に立ち寄りました。
ほんの数年前までは、なんとなく雑然として特徴がなかった街という印象でしたが、再開発で急激に街並みが変わりました。
再開発で小綺麗な商業施設ができ、駅前のららテラスにはモンベル、隣のグランツリーにはスノーピークが入っています。
とりあえず、グランツリーのスノーピーク武蔵小杉へ遊びに行ってみました。
秋の雪峰祭でスノーピーク武蔵小杉へ行ったので、今回2回目の訪問です。
平日の午後ですので数人のお客さんがいるだけで、のんびりと店内を見て回ります。
値上げ後、初めて店へ行きましたが、コンボダッチが予告通り2万円超えの値札。コロダッチオーバルも1万円超え。
値上げを実感しましたね。
生活必需品ではない趣味の道具ですので、万人が値上げの影響が及ぶものではありません。
ただ、値上げされた商品は自分としてはかなり敷居が高くなり、素直に指名買いもしにくくなったなと。
値上げでアンチになったわけではありませんし、好きなメーカーですので、直営店の恒例のお買い物
ECOカップ武蔵小杉をお土産に買って帰りました。
ECOカップを買うと、だいたいの店員さんから「ECOカップ集めているのですか?」と聞かれます。
キャンプ用品として買うよりもコレクションアイテムとして買われる人が多いんでしょうね。
まぁ、自分もその一人なわけですが。
これで6店舗7個目のECOカップです。
昭島、表参道、3月にオープンする銀座を買えば東日本の直営店は全種類揃います。
嫁様から同じものを何個も買って・・・と言われる始末。
まぁ、当然ですね。使わない金属製のコップが箱に入ったまま並んでいるんですから。
メーカーに踊らされているところもあり無駄遣いの典型でしょうが、自己満足ですから趣味の世界は。
暖かくなったら、これを持って冷たいビールでも飲んでみますか。
やはり道具は使ってナンボのものですから。