テンマク ヘリノックスシートカバー
天気がいい土曜日でした。
少し風が強かったですが、お出かけ日和でした。
でも、私は仕事でした・・・。
昨日の
Helinox X SUBARUに続き、またヘリノックスネタです。
ヘリノックス、コンパクトで軽く、積載が多い私には本当に重宝しているギアの1つです。
ヘリノックスに限らず、チェアの座面はポリエステルやナイロンが多く、チェアにゆっくり体を預け焚火をしようと思うと、結構ヒヤヒヤものの時があります。
2・3,000円程度のチェアであれば、火の粉で穴が開いても「あ〜あ」くらいで済みますが、そこそこの値段のチェアだと「!!」となりますよね。
ふら〜とWILD-1に行った時に見つけたのが、テンマクのヘリノックス用のコットンカバーです。
純正の座面の代わりに、テンマクの座面を使いますので雰囲気を変えるのにもいいですし、コットン生地なので焚火をする時は、テンマクのカバーに替えて楽しむのもいいかと思います。
座り心地は純正と遜色ありません。
カラーはブルーに赤のパイピングです。
写真ではヘリノックスのチェアワンの脚との組み合わせですが、先日買ったスバルコラボの元になっているチェアエリートの脚でも問題なく装着できました。
ALITEの
マンティスチェア2.0で試してみましたが、やはりそこはヘリノックス用。装着不可でした・・・。
テンマクのロゴはレザーです。
コットン製のカバーですので、焚火の近くで使っても安心感がある反面、純正カバーと比べ厚みがあるので収納すると純正カバーがパツパツになります。
仕舞うのに苦労するほどではないですが、なんとなくパツパツになったカバーを見ると残念さがあります・・・。
このカバーを買ったのが10月でしたが、これ以降、WILD-1八王子店では見かけません。
ヘリノックス用の座面カバーで同店で見かけるのが、オレゴニアンキャンパーのカバーはよく見ます。
オレゴニアンキャンパーのカバーは純正カバーの上にかぶせるタイプですので、純正カバーとオレゴニアンキャンパーのカバー両方が必要となります。
どちらが良いかは、人それぞれですしシンプルのテンマクかデザインのオレゴニアンキャンパーかも判断が分かれます。
なかなか見かけないものかと思いますので、興味がある方は見つけ次第、レジに直行をオススメします!
関連記事